2008年03月10日
サークル練習
昨日は風が強かったけどサークル練習
練習内容はファーストボレーの練習
まずはコースよりも深く返すことを目標にして練習開始
相手が打って来る球は決まっていないので、相手が打つときには止まっていないと良い打点に入れないので、多少後ろのポジションでも気にせずに止まることを心がけて練習
その後はセカンドボレーでのサーブ&ボレーで、サーブのコースを相手のバックハンド側に限定してのポイントゲーム
アドコートはバックサイドに入るけど、デュースコートは確率が悪い。。。「確率を上げるためにはトスの位置に気をつけないとダメだよ」とコーチに教わり、トスの位置を気にしてサーブを打つとさっきよりも確立が上がった
サーブ一本でもきちんとやらないとダメだということを再認識
来週は今日教わったことを忘れないように頑張ろう

練習内容はファーストボレーの練習

まずはコースよりも深く返すことを目標にして練習開始

相手が打って来る球は決まっていないので、相手が打つときには止まっていないと良い打点に入れないので、多少後ろのポジションでも気にせずに止まることを心がけて練習

その後はセカンドボレーでのサーブ&ボレーで、サーブのコースを相手のバックハンド側に限定してのポイントゲーム

アドコートはバックサイドに入るけど、デュースコートは確率が悪い。。。「確率を上げるためにはトスの位置に気をつけないとダメだよ」とコーチに教わり、トスの位置を気にしてサーブを打つとさっきよりも確立が上がった

サーブ一本でもきちんとやらないとダメだということを再認識

来週は今日教わったことを忘れないように頑張ろう

2008年03月03日
ダブルヘッダー
今日は午前中がmix、夕方から男Dのダブルヘッダーで試合があった
午前中のmixは4チームのリーグ戦
今日は予選で本戦は別の日に予定されている
しかし、1チームの選手が出れなくなり、代わりの人を立てたのでデフォ扱い。
成績は3チームのリーグ戦で試合開始
初戦は男性よりも上手なペアで、しばらく「なんか変??」と思いながら試合していたけど、途中で女性からポイントを取られていることが多いことに気が付いて、男性にボールを集めるように作戦変更
作戦が的中して、6-2で勝利
2戦目はデフォ扱いのペアと対戦
女性が常に何か言葉を発していて、二人とも女性のペースに引き込まれてしまい3-6で負け
テニスの前に口で負けちゃいけないね
3戦目は強烈なサーブの男性がいるペアとの対戦
ペアの絶妙なロブがどんどん決まり。
気が付けば6-3で勝利
2勝1敗で予選通過
夕方からは男D

今回はレベルがとても高いけど、チャレンジャーとして精一杯頑張ることに
初戦は終始こちらのペースで試合運びをして6-0で勝利
2戦目は最終的に優勝したペアとの対戦
ここは高校生の選手がいるので球の速さについていけずビシバシ決められてしまい2-6で負け
3戦目はいつも一緒に練習しているサークルのメンバーペア
3-0まで行きながら、そこから6ゲーム連続でとられてしまい3-6で負け
<

3-0以降ゲームが取れないのはまずいでしょ~

4戦目はヘッドカップという全国規模の
大会で優勝したことがある人がいるペア
5-5までついていったが、そこから2ゲーム連取してしまい、結局5-7で負け
1勝3敗で終了したけど、今回は男Dはとても凄い人が多くて、とってもいい勉強になりました
・サーブ・ボレーのコースを狙えないと強い人と試合して勝つのは難しい
来週からの練習では今回の反省点を克服できるように頑張るぞ

午前中のmixは4チームのリーグ戦

今日は予選で本戦は別の日に予定されている

しかし、1チームの選手が出れなくなり、代わりの人を立てたのでデフォ扱い。
成績は3チームのリーグ戦で試合開始

初戦は男性よりも上手なペアで、しばらく「なんか変??」と思いながら試合していたけど、途中で女性からポイントを取られていることが多いことに気が付いて、男性にボールを集めるように作戦変更

作戦が的中して、6-2で勝利

2戦目はデフォ扱いのペアと対戦

女性が常に何か言葉を発していて、二人とも女性のペースに引き込まれてしまい3-6で負け

テニスの前に口で負けちゃいけないね

3戦目は強烈なサーブの男性がいるペアとの対戦

ペアの絶妙なロブがどんどん決まり。
気が付けば6-3で勝利

2勝1敗で予選通過

夕方からは男D


今回はレベルがとても高いけど、チャレンジャーとして精一杯頑張ることに

初戦は終始こちらのペースで試合運びをして6-0で勝利

2戦目は最終的に優勝したペアとの対戦

ここは高校生の選手がいるので球の速さについていけずビシバシ決められてしまい2-6で負け

3戦目はいつも一緒に練習しているサークルのメンバーペア

3-0まで行きながら、そこから6ゲーム連続でとられてしまい3-6で負け



3-0以降ゲームが取れないのはまずいでしょ~


4戦目はヘッドカップという全国規模の


5-5までついていったが、そこから2ゲーム連取してしまい、結局5-7で負け

1勝3敗で終了したけど、今回は男Dはとても凄い人が多くて、とってもいい勉強になりました

・サーブ・ボレーのコースを狙えないと強い人と試合して勝つのは難しい
来週からの練習では今回の反省点を克服できるように頑張るぞ

2008年02月24日
テニスオフ
昨日はテニスオフに参加してきました
ペア固定のmixで5チームによる総当り戦
それにしてもとても風が強く大変な試合になりそう。。。
第1戦:強烈なフォアハンドをもつ男性のペアと対戦
自分達がショボ過ぎだということもあり、4-6で敗戦
二人ともスロースターターとはいえ、ブレイクされ過ぎでした
ちなみに終了後にもう一度ゲームをしてもらったら6-2で勝利
とっても寒くて体も冷えてたから喜べないけどリベンジ達成
第2戦:左利きの男性がいるペアとの対戦
ここは左利きからのサービスに苦しめられたけど、上手くゲームをコントロールできて6-2で勝利
すこしずつ調子も上がってきた
第3戦:主催者ペアとの対戦
このペアとはプチ合宿のときに対戦したけど、完敗だったのでリベンジしたかったけど、今回も相手の掌で試合をしている感じで0-6で負け
次回対戦の時はリベンジをしたいな
第4戦:女性が引っ張るペアとの対戦
このペアは女性がとっても強気でショットも早く、最初は戸惑ってしまった
しかし、試合のペースはこちらが握っている感じでプレーできて連続ポイントをとられること無く、6-2で勝利
今回ペアと話して気が付いたことは、最初のリターンでストレートを打つ相手が多い
4ペア中3ペアがストレートを打ってきてた
やっぱり布石として早めに打つ戦略なのかな?
たまに自分達も真似してみたけど、逆に普段と違うことをやってダメでした
来週は試合なので予選突破を目指して頑張ろう

ペア固定のmixで5チームによる総当り戦

それにしてもとても風が強く大変な試合になりそう。。。

第1戦:強烈なフォアハンドをもつ男性のペアと対戦
自分達がショボ過ぎだということもあり、4-6で敗戦

二人ともスロースターターとはいえ、ブレイクされ過ぎでした

ちなみに終了後にもう一度ゲームをしてもらったら6-2で勝利

とっても寒くて体も冷えてたから喜べないけどリベンジ達成

第2戦:左利きの男性がいるペアとの対戦
ここは左利きからのサービスに苦しめられたけど、上手くゲームをコントロールできて6-2で勝利

すこしずつ調子も上がってきた

第3戦:主催者ペアとの対戦
このペアとはプチ合宿のときに対戦したけど、完敗だったのでリベンジしたかったけど、今回も相手の掌で試合をしている感じで0-6で負け

次回対戦の時はリベンジをしたいな

第4戦:女性が引っ張るペアとの対戦
このペアは女性がとっても強気でショットも早く、最初は戸惑ってしまった

しかし、試合のペースはこちらが握っている感じでプレーできて連続ポイントをとられること無く、6-2で勝利

今回ペアと話して気が付いたことは、最初のリターンでストレートを打つ相手が多い

4ペア中3ペアがストレートを打ってきてた

やっぱり布石として早めに打つ戦略なのかな?
たまに自分達も真似してみたけど、逆に普段と違うことをやってダメでした

来週は試合なので予選突破を目指して頑張ろう

2008年02月12日
スクールmix大会
昨日はスクールのバレンタインイベントでmixの試合があった
当日の抽選でその日のペアを決めるシステムで、仲良くしてもらってる友達のうちの1人とペアになった

予選は4チームのリーグ戦
第1試合は同じクラスのSさんペアとの対戦
ここはいつも一緒にレッスンを受けているので特徴を理解して試合を組み立てて6-4で勝利
第2試合も同じクラスのYさんペア
Yさんはとっても上手で勝つのは厳しいと思ってたので、無理せずに繋げていくように組み立てていった結果、6-3で勝利
この試合はギリギリのショットが上手くコートに入ることが多くとてもラッキーでした
第3試合は同じサークルのMさんペア
Mさんは変則的なプレーが得意でペースを握られないように気をつけていたけど、結果的には相手のペースで試合をしてしまい、4-6で負けてしまった
2勝1敗が3チームで並んだけど、得失点差で2位となった
自分のミスで負けた試合がもったいなかった
午後は予選の順位毎にリーグ戦をやった
1戦目はNさんペア
ここからいつもなら決まるはずのショットが少しずつアウトをするようになって、自分の中で少しずつ調子が狂ってきたのが分かったので、もう一度集中しなおすように気をつけてプレーするようにした
しかし。。。微妙なタッチのコントロールが狂ってしまい結局3-6で負けてしまった
2戦目はKさんペア
ここでも入れに行ったボールがアウトするなど、狂ったショットを修正することが出来ずに精神的に追い込まれて、悪循環を繰り返し、2-6でボロ負け
3戦目はMさんペア
このペアはしこりペアで、午後の調子からすると全く勝てそうな気がしなかったので、2本ミスってもいいから4本決めてゲームを取ろうといつも以上に攻撃的にゲームを作って行った結果、相手がしこれずに6-2で勝利
成績は1勝2敗で3位
トータル成績は3勝3敗
パートナーのHさん、一日ありがとう
午後はボロボロになって、迷惑をかけてしまって申し訳ないですm(__)m
また修行して出直してきます
今日は調子の良し悪しがハッキリでて、勉強になる一日でしたが、もっと自分をコントロールできないと、試合で勝つのは難しい印象
良かったところは、いつも以上に攻撃的にプレーした最終試合で、自分がいままでやらなかったプレーをすることによって、いつも以上に集中力が上がることがわかったこと
次回からは今までよりも攻撃的にプレーすることが出来るように、練習でもプレーを変えていこう

当日の抽選でその日のペアを決めるシステムで、仲良くしてもらってる友達のうちの1人とペアになった


予選は4チームのリーグ戦

第1試合は同じクラスのSさんペアとの対戦

ここはいつも一緒にレッスンを受けているので特徴を理解して試合を組み立てて6-4で勝利

第2試合も同じクラスのYさんペア

Yさんはとっても上手で勝つのは厳しいと思ってたので、無理せずに繋げていくように組み立てていった結果、6-3で勝利

この試合はギリギリのショットが上手くコートに入ることが多くとてもラッキーでした

第3試合は同じサークルのMさんペア

Mさんは変則的なプレーが得意でペースを握られないように気をつけていたけど、結果的には相手のペースで試合をしてしまい、4-6で負けてしまった

2勝1敗が3チームで並んだけど、得失点差で2位となった

自分のミスで負けた試合がもったいなかった

午後は予選の順位毎にリーグ戦をやった

1戦目はNさんペア
ここからいつもなら決まるはずのショットが少しずつアウトをするようになって、自分の中で少しずつ調子が狂ってきたのが分かったので、もう一度集中しなおすように気をつけてプレーするようにした

しかし。。。微妙なタッチのコントロールが狂ってしまい結局3-6で負けてしまった

2戦目はKさんペア
ここでも入れに行ったボールがアウトするなど、狂ったショットを修正することが出来ずに精神的に追い込まれて、悪循環を繰り返し、2-6でボロ負け

3戦目はMさんペア
このペアはしこりペアで、午後の調子からすると全く勝てそうな気がしなかったので、2本ミスってもいいから4本決めてゲームを取ろうといつも以上に攻撃的にゲームを作って行った結果、相手がしこれずに6-2で勝利

成績は1勝2敗で3位

トータル成績は3勝3敗

パートナーのHさん、一日ありがとう

午後はボロボロになって、迷惑をかけてしまって申し訳ないですm(__)m
また修行して出直してきます

今日は調子の良し悪しがハッキリでて、勉強になる一日でしたが、もっと自分をコントロールできないと、試合で勝つのは難しい印象

良かったところは、いつも以上に攻撃的にプレーした最終試合で、自分がいままでやらなかったプレーをすることによって、いつも以上に集中力が上がることがわかったこと

次回からは今までよりも攻撃的にプレーすることが出来るように、練習でもプレーを変えていこう

2008年02月03日
mix大会
テニスはやってたけど、サボってたので久々の更新です
昨日、mix大会があった
パートナーはサークルで一緒にやっているNちゃん
試合は8ゲームマッチでデュースあり
自分のサーブから入って、先ずは1ゲームをキープ
相手ペアは男性も女性もとても上手で、女性が繋いで男性が決めるという感じだった。
こちらも基本的には同じだったけど、ゲーム中の大事なポイントに限って、相手男性にチャンスボールを上げてしまいなかなかキープできずに1-7まで行ってしまった
ここから2ゲームとって3-7としたが、最後は相手にブレイクされて3-8で負けてしまった
今回は
1)大事なポイントが取れなかったこと
2)仕掛けが遅かった
3)いつもよりは少ないが、繋ぐ場面でのミスが多い
が反省点
少しずつは良くなってるけど、もっと色んな経験を積んでいつでも練習中のショットを出せるように頑張ろう
応援に来てくれた、Hさん、Mさん、I一家ありがとうございました


昨日、mix大会があった

パートナーはサークルで一緒にやっているNちゃん

試合は8ゲームマッチでデュースあり

自分のサーブから入って、先ずは1ゲームをキープ

相手ペアは男性も女性もとても上手で、女性が繋いで男性が決めるという感じだった。
こちらも基本的には同じだったけど、ゲーム中の大事なポイントに限って、相手男性にチャンスボールを上げてしまいなかなかキープできずに1-7まで行ってしまった

ここから2ゲームとって3-7としたが、最後は相手にブレイクされて3-8で負けてしまった

今回は
1)大事なポイントが取れなかったこと
2)仕掛けが遅かった
3)いつもよりは少ないが、繋ぐ場面でのミスが多い
が反省点

少しずつは良くなってるけど、もっと色んな経験を積んでいつでも練習中のショットを出せるように頑張ろう

応援に来てくれた、Hさん、Mさん、I一家ありがとうございました


2008年01月16日
タイムマッチ
昨日はスクールの200分タイムマッチ
14ペアで25分のタイムマッチを8本
ルールは、8試合の得失点差で一番プラスが多いチームが優勝
コートは1番コートから7番コートまであり、1番は勝ったら1番コートのまま、7番は負けたら7番コートのまま、それ以外は勝てば一つずつ1番に近づき、負けると1つずつ7番に近づくように移動していくルール
勝ち負けを繰り返すと同じ相手と何回か当たる事もあるコート移動システム
ペアは去年も一緒に出たF君
この試合は男D、女D、MIX関係なく参加できるので色んなペアが出てきてとても面白い試合
初戦はコーチペア
ここは勝つのは厳しいと分かっていたので、負けてもマイナスを増やさないように喰らい付く作戦
コーチペアはアップなしで試合をしていたので試合開始序盤はミスが多くブレイク出来たけど、最終的には3-6で敗退
でも、コーチ相手に-3は上出来かも
2戦目、3戦目は女Dとの対戦
ここは並行陣からどんどん攻めて行って、2試合とも8-0で勝利
やはり、男性と女性の試合の組立ては違うみたいで、対戦相手の女性はペースが掴めなかったみたい

4戦目、5戦目はミmixペア
ここも並行陣から組み立てて行くが、女性がロブを多用してきたので、女性が後ろにいる時は雁行陣、前にいる時は並行陣という感じに相手のポジションによってこちらの陣形を変えたのが功を奏して、7-1、6-2と勝利
6戦目は女Dと対戦
ここは二人ともロブが上手でかなり手こずったが、前後に振って相手を走らせてチャンスを作って、ポイントを取る作戦をとった
やはり女性だと前後に移動してボールを打つのはきついみたいで、終わった後に「嫌らしいテニスするよね
」と言われてしまった
スコアは7-2で勝利
7戦目はmixペア
このペアは優勝候補ペアのうちの一つで、かなり強敵
出来るだけ粘って何とかイーブンで終わらせたかったが、ブレイクしなければいけない女性のサーブをあっさりキープされてしまい、3-4で負けてしまった
最終戦は6戦目と同じ対戦
ここはさっきの対戦と作戦を変えてポーチ、ロブはスマッシュと速攻で行く作戦をとった
先ほどと作戦を変えて、上手くこちらのペースに持ち込んで7-2で勝利
今回は嫌らしいとは言われず、「参った
」と言われて嬉しかった
最終的に+33で優勝


今回はコート移動システムに助けられて男Dと対戦が無かったというのも勝因だけど、ずっと集中力を切らさずに200分戦えたのが大きかったと思う
準優勝ペアは+29だったけど、最後の対戦までは自分達を上回っていたのに、最後の2戦は集中力が切れて全然ダメだったと言っていました
今日の反省はスマッシュを見逃すことが多く、ペアに余計な負担をかけてしまったこと
良かった点は色んなタイプの対戦相手に対して、柔軟に作戦を変えて対応できたこと
今年も頑張って勝率50%を超えれるように頑張ろう


14ペアで25分のタイムマッチを8本

ルールは、8試合の得失点差で一番プラスが多いチームが優勝

コートは1番コートから7番コートまであり、1番は勝ったら1番コートのまま、7番は負けたら7番コートのまま、それ以外は勝てば一つずつ1番に近づき、負けると1つずつ7番に近づくように移動していくルール

勝ち負けを繰り返すと同じ相手と何回か当たる事もあるコート移動システム

ペアは去年も一緒に出たF君

この試合は男D、女D、MIX関係なく参加できるので色んなペアが出てきてとても面白い試合

初戦はコーチペア
ここは勝つのは厳しいと分かっていたので、負けてもマイナスを増やさないように喰らい付く作戦

コーチペアはアップなしで試合をしていたので試合開始序盤はミスが多くブレイク出来たけど、最終的には3-6で敗退

でも、コーチ相手に-3は上出来かも

2戦目、3戦目は女Dとの対戦
ここは並行陣からどんどん攻めて行って、2試合とも8-0で勝利

やはり、男性と女性の試合の組立ては違うみたいで、対戦相手の女性はペースが掴めなかったみたい


4戦目、5戦目はミmixペア
ここも並行陣から組み立てて行くが、女性がロブを多用してきたので、女性が後ろにいる時は雁行陣、前にいる時は並行陣という感じに相手のポジションによってこちらの陣形を変えたのが功を奏して、7-1、6-2と勝利

6戦目は女Dと対戦
ここは二人ともロブが上手でかなり手こずったが、前後に振って相手を走らせてチャンスを作って、ポイントを取る作戦をとった

やはり女性だと前後に移動してボールを打つのはきついみたいで、終わった後に「嫌らしいテニスするよね


スコアは7-2で勝利

7戦目はmixペア
このペアは優勝候補ペアのうちの一つで、かなり強敵

出来るだけ粘って何とかイーブンで終わらせたかったが、ブレイクしなければいけない女性のサーブをあっさりキープされてしまい、3-4で負けてしまった

最終戦は6戦目と同じ対戦
ここはさっきの対戦と作戦を変えてポーチ、ロブはスマッシュと速攻で行く作戦をとった

先ほどと作戦を変えて、上手くこちらのペースに持ち込んで7-2で勝利

今回は嫌らしいとは言われず、「参った


最終的に+33で優勝



今回はコート移動システムに助けられて男Dと対戦が無かったというのも勝因だけど、ずっと集中力を切らさずに200分戦えたのが大きかったと思う

準優勝ペアは+29だったけど、最後の対戦までは自分達を上回っていたのに、最後の2戦は集中力が切れて全然ダメだったと言っていました

今日の反省はスマッシュを見逃すことが多く、ペアに余計な負担をかけてしまったこと

良かった点は色んなタイプの対戦相手に対して、柔軟に作戦を変えて対応できたこと

今年も頑張って勝率50%を超えれるように頑張ろう


2008年01月15日
ガット交換
昨日はサークル練習があって、ガットを張り替えたラケットを使った。
ガットは友達がくれた細めのガットを強めに張ってもらおうと思ったが、途中で切れてしまい、いつも張ってもらっているガットより少し打感が硬いガットを緩めに張ってもらった
打った感じは硬くて、緩めに張ってもらったけど以前使ったガットよりも硬い感じがしました。
しばらくは自分の好みとあわせて柔らかめのガットと少し緩めのガットで色々なことが分かればいいなって感じです
ガットは友達がくれた細めのガットを強めに張ってもらおうと思ったが、途中で切れてしまい、いつも張ってもらっているガットより少し打感が硬いガットを緩めに張ってもらった

打った感じは硬くて、緩めに張ってもらったけど以前使ったガットよりも硬い感じがしました。
しばらくは自分の好みとあわせて柔らかめのガットと少し緩めのガットで色々なことが分かればいいなって感じです
2008年01月07日
サークル練習
今日は今年初めてのサークル練習
練習はボレーがメインのボレーストロークで、どんなボールでも深く返すこと
ストローカーはスライス、トップスピン、ロブを緩急をつけて打ち、ボレーヤーはすべてサービスラインより深く返す
昨日のレッスンでガットが切れて、ガットを緩く張ったラケットでやっていたことにも助けられて、深いボレーを返すことが出来た
いつも硬めに張ったラケットを使っていたけど、緩く張った方がボールを乗せている感覚がはっきり分かった
ガットとテンションについては、もう少し試してみよう
練習後の試合では、ボレーのタッチが良かったこともあって、いつもよりもボレーでポイントが取れていた
来週には張り替えたラケットとの比較が出来るのでちょっと楽しみ
来週も頑張ろう

練習はボレーがメインのボレーストロークで、どんなボールでも深く返すこと

ストローカーはスライス、トップスピン、ロブを緩急をつけて打ち、ボレーヤーはすべてサービスラインより深く返す

昨日のレッスンでガットが切れて、ガットを緩く張ったラケットでやっていたことにも助けられて、深いボレーを返すことが出来た

いつも硬めに張ったラケットを使っていたけど、緩く張った方がボールを乗せている感覚がはっきり分かった

ガットとテンションについては、もう少し試してみよう

練習後の試合では、ボレーのタッチが良かったこともあって、いつもよりもボレーでポイントが取れていた

来週には張り替えたラケットとの比較が出来るのでちょっと楽しみ

来週も頑張ろう

2008年01月02日
初打ち
今日はサークルの友達が普段練習している別のサークル練習に参加させてもらって初打ち
練習後に4ゲームの試合を繰り返しやったけど、去年からの課題である、サービスキープが今年も出来ない
やっぱりサービスゲームを取れないと勝てないよね
今年はもっと1stサービスのスピード、コントロールをつけて、サービスキープ出来るように頑張ろう

練習後に4ゲームの試合を繰り返しやったけど、去年からの課題である、サービスキープが今年も出来ない

やっぱりサービスゲームを取れないと勝てないよね

今年はもっと1stサービスのスピード、コントロールをつけて、サービスキープ出来るように頑張ろう

2008年01月02日
今年もマイペース(^^)b
打ち納めテニスが
で中止になったので、更新が遅れてたけど去年の戦跡その他から
試合結果
(タイムマッチも1setマッチも1試合で数える)
試合数:91試合
勝ち:50試合
負け:41試合
勝率:54.9%
目標の5割を何とかクリア
成長と反省は色々あるので代表的なところだけ
成長点
・ミスが減った
反省点
・受身が多く、自分から展開を作れなかった
今年の目標

・技術よりも先ずは気持ちで負けない
課題は沢山あるけど、ポジティブな気持でテニスをすれば何とかなるかも
という安直な考え
今年もマイペースで頑張っていこう



(タイムマッチも1setマッチも1試合で数える)
試合数:91試合
勝ち:50試合
負け:41試合
勝率:54.9%
目標の5割を何とかクリア

成長と反省は色々あるので代表的なところだけ

成長点

・ミスが減った
反省点

・受身が多く、自分から展開を作れなかった
今年の目標


・技術よりも先ずは気持ちで負けない

課題は沢山あるけど、ポジティブな気持でテニスをすれば何とかなるかも


今年もマイペースで頑張っていこう

2007年12月24日
スクールイベント
今日はスクールのコーチ別対抗戦というイベントがあった
今日は男子、女子関係なく、担当コーチが決めたペアと組んで対戦するルール
初戦はmixでコーチと対戦
しかし全くいいところ無く、1-6で負けてしまった
今日は上手く試合に入っていけないというか、全然集中できてない。
ペアの人には申し訳ないことをしてしまった
みんなのお陰で、チーム成績は1勝

2試合目は男性と組んで男子D同士で対戦
ここはなんとか踏ん張って6-4で勝利
チームも勝利で2勝

第3戦目も男子D同士でコーチ、トーナメントクラスのペアと対戦
相手のミスにも助けられたけど、力が及ばす4-6で負けてしまった
チームはみんなの活躍で勝利


4戦目はmixで女性コーチ、男性ペアとmix同士の対戦
ここはシーソーゲームの展開だったけど、自分のサービスを2回も落としてしまう、情けない試合で5-7で逆転されてしまった
自分はほとんどチームの勝利に貢献できていないが、チームのみんなのお陰で勝利



そして最終戦の5戦目
コーチと組んで、トーナメントクラスの生徒さんといつもダブルスを組んでくれているF君と対戦
このゲームも何度もリターンミスをしたが、コーチに助けられて6-3で勝利
チームも3勝2敗で勝利




結果は5戦5勝で優勝


うちのチームは女性が多く不利と思われたが、みんなの活躍で見事優勝

自分としては今日は全くいいところが無かったので、反省点だらけな一日でした
今回の試合で課題は、
①ミスをしない
②サービスのスピードとコースの精度を上げる
③ボレーを決め急がない
ミスは永遠の課題だけど、今回一番思ったのは③番
ボレーの時にチャンスではないボールを無理をして決めにいっている場面が何度もあった。
この時はもう1本攻めてから、決めに行った方がミスが少ないということを今更ながら再認識
来年も課題はたくさん見つかると思うけど、少しずつでも向上していけばいいかな

今日は男子、女子関係なく、担当コーチが決めたペアと組んで対戦するルール

初戦はmixでコーチと対戦

しかし全くいいところ無く、1-6で負けてしまった

今日は上手く試合に入っていけないというか、全然集中できてない。
ペアの人には申し訳ないことをしてしまった

みんなのお陰で、チーム成績は1勝


2試合目は男性と組んで男子D同士で対戦

ここはなんとか踏ん張って6-4で勝利

チームも勝利で2勝


第3戦目も男子D同士でコーチ、トーナメントクラスのペアと対戦

相手のミスにも助けられたけど、力が及ばす4-6で負けてしまった

チームはみんなの活躍で勝利



4戦目はmixで女性コーチ、男性ペアとmix同士の対戦

ここはシーソーゲームの展開だったけど、自分のサービスを2回も落としてしまう、情けない試合で5-7で逆転されてしまった

自分はほとんどチームの勝利に貢献できていないが、チームのみんなのお陰で勝利




そして最終戦の5戦目

コーチと組んで、トーナメントクラスの生徒さんといつもダブルスを組んでくれているF君と対戦

このゲームも何度もリターンミスをしたが、コーチに助けられて6-3で勝利

チームも3勝2敗で勝利





結果は5戦5勝で優勝



うちのチームは女性が多く不利と思われたが、みんなの活躍で見事優勝


自分としては今日は全くいいところが無かったので、反省点だらけな一日でした

今回の試合で課題は、
①ミスをしない
②サービスのスピードとコースの精度を上げる
③ボレーを決め急がない
ミスは永遠の課題だけど、今回一番思ったのは③番

ボレーの時にチャンスではないボールを無理をして決めにいっている場面が何度もあった。
この時はもう1本攻めてから、決めに行った方がミスが少ないということを今更ながら再認識

来年も課題はたくさん見つかると思うけど、少しずつでも向上していけばいいかな

2007年12月20日
リゾートテニス&ランチ
今日は会社の休みをもらって、先月の試合に出たときに抽選でもらった、コート無料券を使って友達4人で
&
をした
食事はクリスマスが近いと言うこともあって、ちょっと贅沢にケーキ付きのコース料理を選択
特に牛肉のワイン煮込みはとろけるような食感でとても美味しかった
写真は食後のデザート
イチゴサンタの表情が4人とも違う素敵な演出

とても楽しいランチでした
食事後は4人でテニス
ペアは固定で先月の試合のときのペアで試合をしたけど、相手は上のクラスで準優勝のペアということもあり、
2-6,3-6,0-5(時間切れ)ともろに力の差が出てしまった
今日はサーブ&ボレー、リターンダッシュとチップ&チャージで、なるべく前でプレーするようにしてみたということもあって、いつもよりロブでやられてたな~
練習は負けちゃったけど、今日は楽しくプレーできて素敵な一日が過ごせたので大満足



食事はクリスマスが近いと言うこともあって、ちょっと贅沢にケーキ付きのコース料理を選択

特に牛肉のワイン煮込みはとろけるような食感でとても美味しかった

写真は食後のデザート

イチゴサンタの表情が4人とも違う素敵な演出


とても楽しいランチでした

食事後は4人でテニス

ペアは固定で先月の試合のときのペアで試合をしたけど、相手は上のクラスで準優勝のペアということもあり、
2-6,3-6,0-5(時間切れ)ともろに力の差が出てしまった

今日はサーブ&ボレー、リターンダッシュとチップ&チャージで、なるべく前でプレーするようにしてみたということもあって、いつもよりロブでやられてたな~

練習は負けちゃったけど、今日は楽しくプレーできて素敵な一日が過ごせたので大満足

2007年12月18日
サークル練習
日曜日はサークルの練習
いつもの練習かと思っていたら、ジュニアの選手が練習に来てて、相手をさせてもらうことになった
練習相手は高校1年生
こっちは大人二人、相手は一人でストローク練習
とにかくボールが早いし、重くてすぐに振り遅れてしまう
その後、ジュニア2人とダブルスをやらせてもらったけど、全くタイミングが合わず0-6であっさり終了
ジュニアの女の子2人とも試合をやらせてもらったけど、3-6で負けてしまった
今日は、ダメな点が多かったけど、ジュニアの子の球が普段やってる球に比べてとても速かったので、
①準備が遅い
②打つタイミングが遅れてる
③最後までボールを良く見てない
ということがわかってよかった
貴重な体験をさせてくれたコーチに感謝

いつもの練習かと思っていたら、ジュニアの選手が練習に来てて、相手をさせてもらうことになった

練習相手は高校1年生

こっちは大人二人、相手は一人でストローク練習

とにかくボールが早いし、重くてすぐに振り遅れてしまう

その後、ジュニア2人とダブルスをやらせてもらったけど、全くタイミングが合わず0-6であっさり終了

ジュニアの女の子2人とも試合をやらせてもらったけど、3-6で負けてしまった

今日は、ダメな点が多かったけど、ジュニアの子の球が普段やってる球に比べてとても速かったので、
①準備が遅い
②打つタイミングが遅れてる
③最後までボールを良く見てない
ということがわかってよかった

貴重な体験をさせてくれたコーチに感謝

2007年12月09日
スクールレッスン
今日はスクール
振り替えがたまっていたので2レッスン受けた
1レッスン目は前衛位置からのドロップショットと、ベースラインからのドロップショット
前衛位置からのドロップショットはまずまず出来たけど、ベースラインからのドロップショットはなかなか難しく、てこずっていると、
コーチが「ボールの軌道を考えて打ちましょう
」
「多少山なりのほうがボールは止まりやすいから、ネット手前2~3m位に頂点を持ってくると良いですよ
」
とアドバイスをくれた
なるほどね~
慣れるまで時間がかかったが、ボールはあまり弾まなくなった
少しずつ雁行陣同士だと状況によって効果があることも分かったので、少しずつ練習していこう
2レッスン目は男性ばかり6人だったということもあり、ボレーストロークをみっちりやった
ボレーはひたすら繋ぐことに徹する
ストロークは打てるボールは強打する
という決め事でやったけど、久々の強打はなかなかコントロールがつかず、みんなに迷惑をかけてしまった
ボレーはボールに勢いがあるので、面を作ってあわせるだけで深いボールを返すことが出来た
試合でもこれくらい出来ればいいのになぁ
今日は2レッスンでいろいろなショットを練習したけど、明日の練習で積極的に使って少しずつマスターしていこう
強打はもうしばらく控えめにしとこうかな

振り替えがたまっていたので2レッスン受けた

1レッスン目は前衛位置からのドロップショットと、ベースラインからのドロップショット

前衛位置からのドロップショットはまずまず出来たけど、ベースラインからのドロップショットはなかなか難しく、てこずっていると、
コーチが「ボールの軌道を考えて打ちましょう

「多少山なりのほうがボールは止まりやすいから、ネット手前2~3m位に頂点を持ってくると良いですよ

とアドバイスをくれた

なるほどね~


少しずつ雁行陣同士だと状況によって効果があることも分かったので、少しずつ練習していこう

2レッスン目は男性ばかり6人だったということもあり、ボレーストロークをみっちりやった

ボレーはひたすら繋ぐことに徹する

ストロークは打てるボールは強打する

という決め事でやったけど、久々の強打はなかなかコントロールがつかず、みんなに迷惑をかけてしまった

ボレーはボールに勢いがあるので、面を作ってあわせるだけで深いボールを返すことが出来た

試合でもこれくらい出来ればいいのになぁ

今日は2レッスンでいろいろなショットを練習したけど、明日の練習で積極的に使って少しずつマスターしていこう

強打はもうしばらく控えめにしとこうかな

2007年12月04日
河口湖テニス合宿
12月1,2でサークルの仲間と河口湖に合宿に行ってきた
当初は天気が心配されたが、当日は多少雲があったものの良い天気で合宿を迎えることが出来てよかった
初日の練習は、ストローク練習がメイン
走らされても正確なショットを打つという練習では、「打つ時はもっとボールをしっかり当てるように」と注意された
少し前からコントロールを重視していたため、ボールが当たった時にボールを押さずにラケットを振り上げていたけど、「ある程度打たないと対戦相手は怖くないよ」と言われて納得
しばらく封印していた打ち込むショットも、これからは少しずつ取り入れて行こうかな
そのためには封印する前よりも確率を上げる必要があるから、今まで以上に小刻みに足を使って打点に入っていかないとダメかも
初日の夜は忘年会も兼ねて宴会が行われた
ここでいつもの失敗を繰り返し飲み過ぎてしまった
二日目はひどい二日酔いで大変なことになってしまった。。。
二日目の練習はボレーとチップ&チャージの練習
ボレーは何とかなったけど、チップ&チャージはタイミングを掴み始めたところで終了
もう少しでタイミングがつかめたのに残念
これからの練習で少しずつ練習して身に付けていこう
午後は試合を行った
1試合目はmix
二日酔いも何とかなってきたので、少しずつギアを上げていった。
試合はシーソーゲームだったけど、相手女性のサービスをブレイクして5-3まで行ったところで、自分のサービスをブレイクされてしまう痛恨のミス
この後、相手男性サービスをブレイクして6-4で勝利
2試合目は男子D
ここはパートナーに助けられつつ、自分達のペースを崩さずに6-2で勝利
この試合の時には二日酔いはすっかり回復していつものプレーが出来るようになっていた
3試合目はmix
この試合は相手に恵まれて、落ち着いて試合することが出来て6-1で勝利
試合は無事に終了し、お風呂でさっぱりして帰宅
疲れてるのに便乗させてくれてKさん、とっても感謝です
幹事さんと皆さんのお陰でとても楽しい合宿を過ごすことができました
みなさん、ありがとう



当初は天気が心配されたが、当日は多少雲があったものの良い天気で合宿を迎えることが出来てよかった

初日の練習は、ストローク練習がメイン

走らされても正確なショットを打つという練習では、「打つ時はもっとボールをしっかり当てるように」と注意された

少し前からコントロールを重視していたため、ボールが当たった時にボールを押さずにラケットを振り上げていたけど、「ある程度打たないと対戦相手は怖くないよ」と言われて納得

しばらく封印していた打ち込むショットも、これからは少しずつ取り入れて行こうかな



初日の夜は忘年会も兼ねて宴会が行われた

ここでいつもの失敗を繰り返し飲み過ぎてしまった

二日目はひどい二日酔いで大変なことになってしまった。。。
二日目の練習はボレーとチップ&チャージの練習

ボレーは何とかなったけど、チップ&チャージはタイミングを掴み始めたところで終了

もう少しでタイミングがつかめたのに残念

これからの練習で少しずつ練習して身に付けていこう

午後は試合を行った

1試合目はmix

二日酔いも何とかなってきたので、少しずつギアを上げていった。
試合はシーソーゲームだったけど、相手女性のサービスをブレイクして5-3まで行ったところで、自分のサービスをブレイクされてしまう痛恨のミス

この後、相手男性サービスをブレイクして6-4で勝利

2試合目は男子D

ここはパートナーに助けられつつ、自分達のペースを崩さずに6-2で勝利

この試合の時には二日酔いはすっかり回復していつものプレーが出来るようになっていた

3試合目はmix

この試合は相手に恵まれて、落ち着いて試合することが出来て6-1で勝利

試合は無事に終了し、お風呂でさっぱりして帰宅

疲れてるのに便乗させてくれてKさん、とっても感謝です

幹事さんと皆さんのお陰でとても楽しい合宿を過ごすことができました

みなさん、ありがとう



2007年11月20日
試合結果~2日目~
日曜日はmixの本戦トーナメントが行われた
試合は土曜日にリーグ戦を勝ち上がった4チームでのトーナメントが8ゲームマッチで行われた
しかし、土曜日と違って強風が吹き荒れる中での試合
トーナメント準決勝はコートの関係で風の影響を余り受けずに緊張も無く試合に入ることができ、一気に4-0まで行き、ちょっと気を抜いてしまった。そこから2ゲームを連取されてしまった
このままではまずいと思い、気合を入れなおして再度試合を作っていって8-3で勝利
やっぱり、一瞬でも気を抜くとすぐに流れが変わってしまい、取り返しがつかないことになることを再確認。。。
次は最後まで気を抜かないように頑張らねば
そしてついに決勝戦

決勝が行われるコートはとても風が強く大変な試合を予感させていたけど、まさか予感が当たるとは・・・
試合直後から自分のパートナーが風の強さに動揺してしまい普段のテニスが全くといっていいほど出来ていない
しかも、相手はパートナーにボールを集めて着実にポイントを稼ぎにきてる
試合開始から何とかリードを守ってきたが、常に相手のペースで試合をしているのは感じてた
それでも3-2とリードしていたが、そこから2ゲーム連取されて3-4とリードを許してしまう
完全に相手のペースになる前に何とかしたかったけど、まずはペアの動揺を鎮めるために「大丈夫」、「落ち着いていこう」と励ましつつ、なるべく試合を長引かせていき4-4に戻した。
ここでパートナーと相手の女性も風を嫌がっていること、風向きは変わってない必ず同じ方向にボールは流されるということを話し合い、落ち着いてプレーすれば大丈夫だということを再度確認した
試合再開後、相手サービスをブレイクして5-4、ここで自分のサービスを落としてしまう痛恨のミスで5-5
、なんとか相手サービスをブレイクして6-5と何とかリードして迎えた12ゲーム目、パートナーのサービスの際に「ここは勝負どころだから絶対取ろう
」と気合を入れ直した

二人ともに気合十分で見事キープ
7-5で迎えた13ゲーム目、相手男性サービスだったが、明らかに緊張しているのが読み取れた
ここでリターンの場所を色々変えて相手にプレッシャーをかけてみたら作戦的中
30-40でこちらがマッチポイント、最後は相手のダブルフォルトに助けられて勝利
mixで初めての優勝
パートナーのCちゃんとは今回初めて組んでの試合、こんな良い結果がでるなんて、Cちゃんにホントにありがとう
それと、試合を応援してくれた友達もホントにありがとう
夜は大会主催のパーティー

一緒に試合に出た友達とみんなで楽しく盛り上がって楽しい週末を締めくくった

試合は土曜日にリーグ戦を勝ち上がった4チームでのトーナメントが8ゲームマッチで行われた

しかし、土曜日と違って強風が吹き荒れる中での試合

トーナメント準決勝はコートの関係で風の影響を余り受けずに緊張も無く試合に入ることができ、一気に4-0まで行き、ちょっと気を抜いてしまった。そこから2ゲームを連取されてしまった

このままではまずいと思い、気合を入れなおして再度試合を作っていって8-3で勝利

やっぱり、一瞬でも気を抜くとすぐに流れが変わってしまい、取り返しがつかないことになることを再確認。。。
次は最後まで気を抜かないように頑張らねば

そしてついに決勝戦


決勝が行われるコートはとても風が強く大変な試合を予感させていたけど、まさか予感が当たるとは・・・

試合直後から自分のパートナーが風の強さに動揺してしまい普段のテニスが全くといっていいほど出来ていない

しかも、相手はパートナーにボールを集めて着実にポイントを稼ぎにきてる

試合開始から何とかリードを守ってきたが、常に相手のペースで試合をしているのは感じてた

それでも3-2とリードしていたが、そこから2ゲーム連取されて3-4とリードを許してしまう

完全に相手のペースになる前に何とかしたかったけど、まずはペアの動揺を鎮めるために「大丈夫」、「落ち着いていこう」と励ましつつ、なるべく試合を長引かせていき4-4に戻した。
ここでパートナーと相手の女性も風を嫌がっていること、風向きは変わってない必ず同じ方向にボールは流されるということを話し合い、落ち着いてプレーすれば大丈夫だということを再度確認した

試合再開後、相手サービスをブレイクして5-4、ここで自分のサービスを落としてしまう痛恨のミスで5-5




二人ともに気合十分で見事キープ

7-5で迎えた13ゲーム目、相手男性サービスだったが、明らかに緊張しているのが読み取れた

ここでリターンの場所を色々変えて相手にプレッシャーをかけてみたら作戦的中

30-40でこちらがマッチポイント、最後は相手のダブルフォルトに助けられて勝利

mixで初めての優勝

パートナーのCちゃんとは今回初めて組んでの試合、こんな良い結果がでるなんて、Cちゃんにホントにありがとう


夜は大会主催のパーティー


一緒に試合に出た友達とみんなで楽しく盛り上がって楽しい週末を締めくくった

2007年11月17日
試合結果
今日はmixの試合があった
予選は4チームのリーグ戦の予定だったが、1チームDEFのため3チームで8ゲームマッチで行った
初戦は凄いサーブと、強烈なフォアハンドを打つ男性がいるペアだったが、自分のペアがストロークに負けずに頑張ってくれたお陰でサービスブレイクできて8-3で勝利
2試合目は試合巧者な男性とカウンターショットが上手な女性と対戦
上手く試合をしているつもりだったけど、途中で流れが相手側に行って逆転されて3-4
なんか流れを上手く断ち切られてペースに乗れてない。。。
相手の女性のカウンターショットと角度のついたボレーでポイントをとられてた
ペアと話し合って、相手の女性は早いボールにペースがあってるみたいだから少しスピードを落としてみることにした。
その作戦は思った以上に効いて、相手ペアの女性のミスが増えて流れもこっちに戻ってきて、6-4と再度逆転
そのままの流れをキープして8-4で勝利
今日はストロークの調子が悪かったけど、パートナーに助けられてなんとか2勝
明日は今日のリーグ戦1位同士のトーナメント
明日も頑張るぞ

予選は4チームのリーグ戦の予定だったが、1チームDEFのため3チームで8ゲームマッチで行った

初戦は凄いサーブと、強烈なフォアハンドを打つ男性がいるペアだったが、自分のペアがストロークに負けずに頑張ってくれたお陰でサービスブレイクできて8-3で勝利

2試合目は試合巧者な男性とカウンターショットが上手な女性と対戦

上手く試合をしているつもりだったけど、途中で流れが相手側に行って逆転されて3-4

なんか流れを上手く断ち切られてペースに乗れてない。。。
相手の女性のカウンターショットと角度のついたボレーでポイントをとられてた

ペアと話し合って、相手の女性は早いボールにペースがあってるみたいだから少しスピードを落としてみることにした。
その作戦は思った以上に効いて、相手ペアの女性のミスが増えて流れもこっちに戻ってきて、6-4と再度逆転

そのままの流れをキープして8-4で勝利

今日はストロークの調子が悪かったけど、パートナーに助けられてなんとか2勝

明日は今日のリーグ戦1位同士のトーナメント

明日も頑張るぞ

2007年11月04日
サークル&試合
今日はサークル練習の後に男Dの試合
練習はストローク練習中心でクロスコートでのシングルスポイントゲーム
いつもは打ち込んで攻撃する場面も今日はコースと球種を使い分けて相手にミスをさせるようにプレーしてみた。
相手によって得意なパターンが違うので、ラリー中に相手の好きなボール、嫌いなボールを織り交ぜてミスを誘う戦法をとったが、シングルスが得意な人には余り通用しなかった
逆に早い勝負を望んでいる人にはとても効果的な作戦だということが分かった
後半の試合はコーチがつれてきたジュニアの選手と試合をした
タイムマッチで結果は2-3で負けてしまった
やっぱり高校生になると真っ向勝負は厳しいかも
次に対戦することが出来たらもっとポイントが取れるように精進しよう
サークル練習後は男Dの試合
予選は4チームのリーグ戦
初戦は特に苦労をせずに6-3で勝利
2戦目はスクール最強の人と練習でやられたジュニアのペア
しかも二人とも絶好調
ペースを完全に握られて0-6で完敗
3戦目はお互い1勝1敗でリーグ2位をかけての対戦
最初に1ゲームをキープした後に、5ゲーム連取されて1-5
ここから奇跡的に5ゲーム連取して6-5で勝利
マッチポイントが10回以上あったのに良く勝ったなぁと自分達もびっくりの逆転勝利
最後の順位決定戦は相手との相性が良かったのか、6-2で勝利
結果は3位
今日はいつもよりストロークの調子が良かったこともあって、打ち負けなかったのが結果に繋がったのかな?
次は2週間後のmix
今日の試合経験を生かせるように頑張ろう

練習はストローク練習中心でクロスコートでのシングルスポイントゲーム

いつもは打ち込んで攻撃する場面も今日はコースと球種を使い分けて相手にミスをさせるようにプレーしてみた。
相手によって得意なパターンが違うので、ラリー中に相手の好きなボール、嫌いなボールを織り交ぜてミスを誘う戦法をとったが、シングルスが得意な人には余り通用しなかった

逆に早い勝負を望んでいる人にはとても効果的な作戦だということが分かった

後半の試合はコーチがつれてきたジュニアの選手と試合をした

タイムマッチで結果は2-3で負けてしまった

やっぱり高校生になると真っ向勝負は厳しいかも

次に対戦することが出来たらもっとポイントが取れるように精進しよう

サークル練習後は男Dの試合

予選は4チームのリーグ戦

初戦は特に苦労をせずに6-3で勝利

2戦目はスクール最強の人と練習でやられたジュニアのペア

しかも二人とも絶好調

ペースを完全に握られて0-6で完敗

3戦目はお互い1勝1敗でリーグ2位をかけての対戦

最初に1ゲームをキープした後に、5ゲーム連取されて1-5

ここから奇跡的に5ゲーム連取して6-5で勝利

マッチポイントが10回以上あったのに良く勝ったなぁと自分達もびっくりの逆転勝利

最後の順位決定戦は相手との相性が良かったのか、6-2で勝利

結果は3位

今日はいつもよりストロークの調子が良かったこともあって、打ち負けなかったのが結果に繋がったのかな?
次は2週間後のmix

今日の試合経験を生かせるように頑張ろう

2007年10月28日
サークル練習
今日はサークル練習
台風一過の青空でもうすぐ11月とは思えない陽気で楽しくテニスが出来た
今日は前回に続きストロークの練習
クロスロングラリーで的を作って当てる練習と、コントロールしてショートクロスを打つ練習
ロングラリーはなかなか的に当たらずに苦労したけど、サークル内の上手な人のバックハンドのフォームから少しヒントを得て、懐に余裕を持つフォームを試してみた
試した結果はとても良い
もう少し改良は必要だけど、バックハンドの遅れが少なくなってきたみたい
しばらくは安定しないかもしれないけど、少しずつ身に付けて安定させていこう
しばらくバックハンド強化に取り組みことに決定

来週も頑張ろう

台風一過の青空でもうすぐ11月とは思えない陽気で楽しくテニスが出来た

今日は前回に続きストロークの練習

クロスロングラリーで的を作って当てる練習と、コントロールしてショートクロスを打つ練習

ロングラリーはなかなか的に当たらずに苦労したけど、サークル内の上手な人のバックハンドのフォームから少しヒントを得て、懐に余裕を持つフォームを試してみた

試した結果はとても良い

もう少し改良は必要だけど、バックハンドの遅れが少なくなってきたみたい

しばらくは安定しないかもしれないけど、少しずつ身に付けて安定させていこう

しばらくバックハンド強化に取り組みことに決定


来週も頑張ろう

2007年10月22日
サークル練習
今日はストロークを中心に練習した
テーマはストロークのラリー200往復以上


今までそんなに意識してやったこと無いけど、せいぜい50往復程度しかやったこと無かったけど、200往復って。。。
とりあえず始めてみると、20往復を超えると50往復程度までは続くけど、そこから先は更なる集中力が必要という感じ
コーチは100往復いかない人は自分に何が足りないのかよーく考えてください

と厳しいアドバイス
何度目かの挑戦で上手く100往復を超えることが出来て、まだまだ続きそうな雰囲気
途中でボールが浅くなることもあったけど、パートナーのナイスカバーのお陰でなんとかラリーを続けることが出来て、208往復まで行くことができて目標をクリア
ここまでストロークを集中したことは無かったけど、とても身になる練習でした
練習後にサークルの友達から、ストロークの練習を誘われて、1時間の練習をした
いつもならミスってしまうボールも繋ぐことができたのは練習の成果だなって思って、今日の練習の重要性を再認識
来週からも無理せずにつなげるように頑張ろう

テーマはストロークのラリー200往復以上



今までそんなに意識してやったこと無いけど、せいぜい50往復程度しかやったこと無かったけど、200往復って。。。

とりあえず始めてみると、20往復を超えると50往復程度までは続くけど、そこから先は更なる集中力が必要という感じ

コーチは100往復いかない人は自分に何が足りないのかよーく考えてください


と厳しいアドバイス

何度目かの挑戦で上手く100往復を超えることが出来て、まだまだ続きそうな雰囲気

途中でボールが浅くなることもあったけど、パートナーのナイスカバーのお陰でなんとかラリーを続けることが出来て、208往復まで行くことができて目標をクリア

ここまでストロークを集中したことは無かったけど、とても身になる練習でした

練習後にサークルの友達から、ストロークの練習を誘われて、1時間の練習をした

いつもならミスってしまうボールも繋ぐことができたのは練習の成果だなって思って、今日の練習の重要性を再認識

来週からも無理せずにつなげるように頑張ろう

2007年10月10日
MIX試合
10/8日にサークルの友達とMixの試合に出た
当日は微妙な天気で試合開始直前から雨が。。。
しばらく中断していたが、雨が止んできたのでとりあえず試合開始
試合は4チームのリーグ戦で6ゲーム先取
第1試合
アップはしていたが、緊張からかいつもよりも変なミスが多い
相手は格上で、勝つことは難しいと思ったけど、スコア的には2-6で完敗
自分のプレーが出来ずに終わったのが悔しかった
第2試合
1試合目の反省から積極的に足を動かしていって、ようやくいつも通りのプレーが出来るようになってきた
この日は何故かいつもならミスをする位置からのスマッシュも何本も決まって、気持ちよく6-2で勝利
パートナーと話してて気がついたけど、いつもより力が抜けて打てたのが良かったみたい
第3試合
ここは男性が何処からでもスマッシュを打つとても恐ろしいペア。。。
第1試合を観察して、せっかちなタイプの男性だということに気がついていたので、こちらはスローな試合展開とポイント間も十分に時間をとって、相手のペースに乗らないように気をつけて試合を進めることが出来て、なんとか5-4までもっていき、2本のマッチポイントまで握ったのにここでリターンが甘くなり、ゲームをキープされてしまい5-5となってしまった
最後は頑張ったけど、ツキも相手にあったみたいで結局5-6で負けてしまった
結果は1勝2敗で3位
今回は色々考えながらプレーをすることが出来たので、今までの試合よりも冷静に自分のプレーを分析することが出来た
あとは、いままでミスが多かった位置からのスマッシュが高確率で決まったことも収穫だった
少しずつ練習したことが試合で出せてるので、これからもテーマを持って練習していけば、勝ちにつながる良い練習が出来ることがわかったので頑張っていこう


当日は微妙な天気で試合開始直前から雨が。。。

しばらく中断していたが、雨が止んできたのでとりあえず試合開始

試合は4チームのリーグ戦で6ゲーム先取

第1試合
アップはしていたが、緊張からかいつもよりも変なミスが多い

相手は格上で、勝つことは難しいと思ったけど、スコア的には2-6で完敗

自分のプレーが出来ずに終わったのが悔しかった

第2試合
1試合目の反省から積極的に足を動かしていって、ようやくいつも通りのプレーが出来るようになってきた

この日は何故かいつもならミスをする位置からのスマッシュも何本も決まって、気持ちよく6-2で勝利

パートナーと話してて気がついたけど、いつもより力が抜けて打てたのが良かったみたい

第3試合
ここは男性が何処からでもスマッシュを打つとても恐ろしいペア。。。

第1試合を観察して、せっかちなタイプの男性だということに気がついていたので、こちらはスローな試合展開とポイント間も十分に時間をとって、相手のペースに乗らないように気をつけて試合を進めることが出来て、なんとか5-4までもっていき、2本のマッチポイントまで握ったのにここでリターンが甘くなり、ゲームをキープされてしまい5-5となってしまった

最後は頑張ったけど、ツキも相手にあったみたいで結局5-6で負けてしまった

結果は1勝2敗で3位

今回は色々考えながらプレーをすることが出来たので、今までの試合よりも冷静に自分のプレーを分析することが出来た

あとは、いままでミスが多かった位置からのスマッシュが高確率で決まったことも収穫だった

少しずつ練習したことが試合で出せてるので、これからもテーマを持って練習していけば、勝ちにつながる良い練習が出来ることがわかったので頑張っていこう


2007年09月25日
チーム戦
昨日、
×3、
×3の団体戦があった
午前中は4チームのリーグ戦
この日は全5試合ともチームオーダーで男Dに出ることになった

初戦はリーグの優勝候補チームとの対戦
相手チームの調子が出る前にこちらがブレイクして4-1まで頑張ったのに、そこからまくられて4-6で負けてしまった
途中で流れが変わったときに何も手を打てずにズルズルと行ってしまった
もったいないことしたなぁ
女D、Mixも負けて1敗
2戦目はかなり癖球を打つタイプの人が相手で、かなりもつれたけど、最後は6-4で勝利
女D、Mixも勝ってチームで初勝利(1勝1敗)
3戦目はオジサン2人との対戦
ここはキープされつつも流れを掴んだまま6-3で勝利
女Dはとっても頑張ったけど4-6で負けて、Mixも相手が上手で2-6で負けて2敗目
午前中を終わってチームが1勝2敗で3位になって、午後は3位トーナメントにまわった
午後は5チームのトーナメントで2チームの山に入ったので2回勝てば優勝
1回戦はかなり癖のあるプレーをする相手でとてもやり辛い
自分の球に相手がタイミングが合ってるようだったので、途中からムーンボールやスライスを混ぜて相手を崩しに行ったら作戦が当たって相手のミスが目立ち始めてきた
そのままペースを崩さずに6-3で勝利
女Dが6-0という素晴しいスコアで勝利、Mixは相手が強すぎて歯が立たずに0-6と残念だったけど、チームは勝利して決勝戦に進んだ
決勝戦は友達のチームと対戦したけど、とても上手な男性がいてかなりヤバイ
男Dはとても気合が入って、今日一番の良い試合だったけど、力及ばず3-6で負けてしまった
しかし、女Dが6-2、Mixが6-3と、とても頑張ってくれて優勝することが出来た



いろんな人と試合が出来てとても楽しい一日でした
チームのみんなありがとう



午前中は4チームのリーグ戦

この日は全5試合ともチームオーダーで男Dに出ることになった


初戦はリーグの優勝候補チームとの対戦

相手チームの調子が出る前にこちらがブレイクして4-1まで頑張ったのに、そこからまくられて4-6で負けてしまった

途中で流れが変わったときに何も手を打てずにズルズルと行ってしまった

もったいないことしたなぁ

女D、Mixも負けて1敗

2戦目はかなり癖球を打つタイプの人が相手で、かなりもつれたけど、最後は6-4で勝利

女D、Mixも勝ってチームで初勝利(1勝1敗)

3戦目はオジサン2人との対戦

ここはキープされつつも流れを掴んだまま6-3で勝利

女Dはとっても頑張ったけど4-6で負けて、Mixも相手が上手で2-6で負けて2敗目

午前中を終わってチームが1勝2敗で3位になって、午後は3位トーナメントにまわった

午後は5チームのトーナメントで2チームの山に入ったので2回勝てば優勝

1回戦はかなり癖のあるプレーをする相手でとてもやり辛い

自分の球に相手がタイミングが合ってるようだったので、途中からムーンボールやスライスを混ぜて相手を崩しに行ったら作戦が当たって相手のミスが目立ち始めてきた

そのままペースを崩さずに6-3で勝利

女Dが6-0という素晴しいスコアで勝利、Mixは相手が強すぎて歯が立たずに0-6と残念だったけど、チームは勝利して決勝戦に進んだ

決勝戦は友達のチームと対戦したけど、とても上手な男性がいてかなりヤバイ

男Dはとても気合が入って、今日一番の良い試合だったけど、力及ばず3-6で負けてしまった

しかし、女Dが6-2、Mixが6-3と、とても頑張ってくれて優勝することが出来た




いろんな人と試合が出来てとても楽しい一日でした

チームのみんなありがとう

2007年09月22日
レッスン
今日は朝からいつものスクールのレッスンを受けてきた
しかし、今日はホントに暑い


今日は連休初日ということもあって生徒さんは少なめで5人
ストロークの球出しをフォアとバックから始まって、
ボレー対ストロークを行った後にポイント形式の
フォーメーション練習
今日はバックハンドのスライスとスピンを交互に打つことを意識してやってたけど、疲れてきた後半は膝が伸びていてネットが多かったな~
あとはラリーが続いてくると打点が遅れ気味になっていることがあった。
ラリーが続いたときは特に意識して、打った後の準備を早くしていく必要があると思った
明日の練習は打った後の準備を意識して頑張ろう

しかし、今日はホントに暑い



今日は連休初日ということもあって生徒さんは少なめで5人

ストロークの球出しをフォアとバックから始まって、
ボレー対ストロークを行った後にポイント形式の
フォーメーション練習

今日はバックハンドのスライスとスピンを交互に打つことを意識してやってたけど、疲れてきた後半は膝が伸びていてネットが多かったな~

あとはラリーが続いてくると打点が遅れ気味になっていることがあった。
ラリーが続いたときは特に意識して、打った後の準備を早くしていく必要があると思った

明日の練習は打った後の準備を意識して頑張ろう

2007年09月19日
スクールの試合
9/17日にスクール生トーナメントがあって、テニス漬けの1日になった
試合形式は女性一人につき15ハンデのハンディキャップマッチ
ペアは当日の抽選で決める公平なイベント
参加は20ペア

午前中は4チームのリーグ戦を行い、各リーグの順位と得失点で総合順位を付けて、午後は総合順位別で4チーム毎の順位別リーグ戦
僕のペアはSさんという男性
午前中のリーグ戦は4チーム中2チームが女ダブ。。。

もう1チームが男ダブ
2試合が30ハンデというとてつもなく辛い状況
試合は粘ったものの
第一試合(女ダブ):5-6(30ハンデ)
第二試合(女ダブ):3-6(30ハンデ)
第三試合(男ダブ):6-0(ハンデなし)
の結果で1勝2敗で3位
午後の順位別リーグは3位グループ
相手を見て愕然


女ダブ2チーム、Mix1チーム。。。
スクールの友達には「t_nabeさん、女性にモテモテで楽しそうだね~
」とからかわれてしまった
第一試合(女ダブ):6-4(30ハンデ)
第二試合(女ダブ):2-6(30ハンデ)
第三試合(Mix):6-2(15ハンデ)
2勝1敗で2位
しかし、1日の間に30ハンデの試合を4試合もすると精神的にかなり参ってしまう
最後の女ダブとの試合では、集中力が完全に切れてしまいパートナーに迷惑をかけてしまった。。。Sさん、ごめんなさいm(__)m
試合終了後にコーチにSさんに特別賞を上げてほしいと直訴したら、最後の表彰の時にSさんがMVPに選ばれた

Aコーチ、ホントにありがとう

精神的なタフさをもっと付けなければ試合で勝てない、という反省点が見つかっただけで、今後の試合に生きてくると思う
次回の試合は同じ悔しさを繰り返さないように集中して望もう



試合形式は女性一人につき15ハンデのハンディキャップマッチ

ペアは当日の抽選で決める公平なイベント

参加は20ペア


午前中は4チームのリーグ戦を行い、各リーグの順位と得失点で総合順位を付けて、午後は総合順位別で4チーム毎の順位別リーグ戦

僕のペアはSさんという男性

午前中のリーグ戦は4チーム中2チームが女ダブ。。。


もう1チームが男ダブ

2試合が30ハンデというとてつもなく辛い状況

試合は粘ったものの
第一試合(女ダブ):5-6(30ハンデ)

第二試合(女ダブ):3-6(30ハンデ)

第三試合(男ダブ):6-0(ハンデなし)

の結果で1勝2敗で3位

午後の順位別リーグは3位グループ
相手を見て愕然



女ダブ2チーム、Mix1チーム。。。
スクールの友達には「t_nabeさん、女性にモテモテで楽しそうだね~



第一試合(女ダブ):6-4(30ハンデ)

第二試合(女ダブ):2-6(30ハンデ)

第三試合(Mix):6-2(15ハンデ)

2勝1敗で2位

しかし、1日の間に30ハンデの試合を4試合もすると精神的にかなり参ってしまう

最後の女ダブとの試合では、集中力が完全に切れてしまいパートナーに迷惑をかけてしまった。。。Sさん、ごめんなさいm(__)m
試合終了後にコーチにSさんに特別賞を上げてほしいと直訴したら、最後の表彰の時にSさんがMVPに選ばれた


Aコーチ、ホントにありがとう


精神的なタフさをもっと付けなければ試合で勝てない、という反省点が見つかっただけで、今後の試合に生きてくると思う

次回の試合は同じ悔しさを繰り返さないように集中して望もう



2007年09月16日
レッスン&。。。
今日はいつもの朝のレッスンを受けた
今日はストレートロブを効果的に使う練習
先ずは、サービスリターンをストレートロブで返す練習
ロブは比較的得意なので余り苦労せずに上げれたけど、向かい風で戻されることも結構あったので、もう少し風を計算してあげないとダメだな~
ロブを含めたフォーメーション練習後に、下のクラスの人達と試合をやることになった
コーチからは「このクラスの人は、万が一にも負けないよね
」とのプレッシャーが。。。
試合はタイムマッチで、もつれるゲームもあったけど、何とか4-0で面目躍如
レッスン後に
でのんびりしてるとコーチから
が。。。
「コーチしてくれない?」って言われて、へっ

なんでも、コーチが病欠で足りなくて、いろんな人に連絡したけど、都合が悪くみんなNGとのこと
初心者だから手出しで球出しすれば良いとのことなので、引き受けたけど、俺でいいのか



レッスンは冷や汗ものだったけど、なんとか終わって、とりあえずは苦情は来なかったらしい。。。結果オーライだったけど、やっぱりコーチって大変なんだぁって思って改めてコーチを尊敬しました
今日は良い経験が出来たし、この経験がきっとどこかで役に立つハズ
と思って明日も頑張ろう

今日はストレートロブを効果的に使う練習

先ずは、サービスリターンをストレートロブで返す練習

ロブは比較的得意なので余り苦労せずに上げれたけど、向かい風で戻されることも結構あったので、もう少し風を計算してあげないとダメだな~

ロブを含めたフォーメーション練習後に、下のクラスの人達と試合をやることになった

コーチからは「このクラスの人は、万が一にも負けないよね


試合はタイムマッチで、もつれるゲームもあったけど、何とか4-0で面目躍如

レッスン後に


「コーチしてくれない?」って言われて、へっ


なんでも、コーチが病欠で足りなくて、いろんな人に連絡したけど、都合が悪くみんなNGとのこと

初心者だから手出しで球出しすれば良いとのことなので、引き受けたけど、俺でいいのか




レッスンは冷や汗ものだったけど、なんとか終わって、とりあえずは苦情は来なかったらしい。。。結果オーライだったけど、やっぱりコーチって大変なんだぁって思って改めてコーチを尊敬しました

今日は良い経験が出来たし、この経験がきっとどこかで役に立つハズ


2007年09月08日
レッスン
今日は朝一でスクールのレッスンを受けた
台風の影響で少し風があったが、台風一過の青空で気持ちよく練習できた
練習は雁行陣と並行陣でのポイントゲーム
雁行陣側は沈めるボールとストレートロブで相手のフォーメーションを崩して攻撃していく練習
並行陣はファーストボレーを深くコンロトールして、ゲームをコントロールしてポイントを取る練習
風があったおかげで、風下からはいつもよりもロブを多く使って相手を振り回し、風上からはボレーを浮かせ気味に打って、深くプレースメントすることを心がけた
しかし、ボールをよく見てない場面が多くてストロークが浅くなったり、ふかしたり
ボレーの調子が良かっただけにもったいなかったな~
明日は最後までボールを見るように心がけよう

台風の影響で少し風があったが、台風一過の青空で気持ちよく練習できた

練習は雁行陣と並行陣でのポイントゲーム

雁行陣側は沈めるボールとストレートロブで相手のフォーメーションを崩して攻撃していく練習

並行陣はファーストボレーを深くコンロトールして、ゲームをコントロールしてポイントを取る練習

風があったおかげで、風下からはいつもよりもロブを多く使って相手を振り回し、風上からはボレーを浮かせ気味に打って、深くプレースメントすることを心がけた

しかし、ボールをよく見てない場面が多くてストロークが浅くなったり、ふかしたり

ボレーの調子が良かっただけにもったいなかったな~

明日は最後までボールを見るように心がけよう

2007年09月02日
試合結果
今日は久々にシングルの試合
4人でリーグ戦の予定が1人DEFで3人で行うことになった
1戦目の相手は実業団の若手らしくミスもあったが、強烈なサーブからの攻撃を凌ぐ事が出来ず結果は
4-8
相手は2戦目でこちらは初戦というコンディションの差はあったものの、大事に行き過ぎた結果ボールが浅くなり攻められるという流れを変えられなかった
2戦目も実業団の人でここは格の違いを見せ付けられ
1-8
自分のプレーは1戦目より良かったが、相手が強すぎた
今日の課題はいつものミスをしないプレーに加えて
1)チャンスボールが来たらバックハンドでも打ち込む
2)中途半端なプレーをしない
3)チャンスがあれば攻撃する
を考えながら望んだ
結果は出なかったが、課題に対しては及第点かな
ミスもあったけど、前に出ての攻撃からポイントも取れたし、バックハンドもスライスだけではなくドライブも打てるようになってきた
反省点は、1戦目の後半部分で、体が温まってボールも打ち込めたのに、中途半端に繋いでしまった場面が何度かあったこと
次回は同じミスを繰り返さないようにしよう
少しずつレッスンで打つショットを、試合でも使えるようになってきたのが実感できた今日の敗戦を、次の勝利に繋げられるように頑張ろう



4人でリーグ戦の予定が1人DEFで3人で行うことになった

1戦目の相手は実業団の若手らしくミスもあったが、強烈なサーブからの攻撃を凌ぐ事が出来ず結果は
4-8
相手は2戦目でこちらは初戦というコンディションの差はあったものの、大事に行き過ぎた結果ボールが浅くなり攻められるという流れを変えられなかった

2戦目も実業団の人でここは格の違いを見せ付けられ
1-8
自分のプレーは1戦目より良かったが、相手が強すぎた

今日の課題はいつものミスをしないプレーに加えて
1)チャンスボールが来たらバックハンドでも打ち込む

2)中途半端なプレーをしない

3)チャンスがあれば攻撃する

を考えながら望んだ

結果は出なかったが、課題に対しては及第点かな

ミスもあったけど、前に出ての攻撃からポイントも取れたし、バックハンドもスライスだけではなくドライブも打てるようになってきた

反省点は、1戦目の後半部分で、体が温まってボールも打ち込めたのに、中途半端に繋いでしまった場面が何度かあったこと

次回は同じミスを繰り返さないようにしよう

少しずつレッスンで打つショットを、試合でも使えるようになってきたのが実感できた今日の敗戦を、次の勝利に繋げられるように頑張ろう



2007年08月27日
久々の練習
夏休みでサークル練習が1週間空いたので久々の練習
休み中はテニスとは無縁の生活を送ってたのでどうなることかと思ったら。。。やっぱりどうにもならなかった
ストロークは当たりっぱなし、ボレーはかすりっぱなし、スマッシュはフレームに当たる始末
まあ、久々だし実力通り
来週は久々にシングルスの試合
かなり場違いな試合に申し込んだらしく、ちょっと尻込みしてるけど、やれることは決まってるんだから、やれることをやるしかない


頑張って繋いでいこう

休み中はテニスとは無縁の生活を送ってたのでどうなることかと思ったら。。。やっぱりどうにもならなかった

ストロークは当たりっぱなし、ボレーはかすりっぱなし、スマッシュはフレームに当たる始末

まあ、久々だし実力通り

来週は久々にシングルスの試合

かなり場違いな試合に申し込んだらしく、ちょっと尻込みしてるけど、やれることは決まってるんだから、やれることをやるしかない



頑張って繋いでいこう

2007年08月12日
レッスン&レッスン
今日は朝から2つレッスンを受けた

先期までは土曜日午後のレッスンを受けていたんだけど、
今期は土曜日午前のレッスンに変えてみた
理由は暑すぎて集中できないというのと、
自分がどれだけ成長したかを確認するため
朝一のレッスンはストロークと鋭角に決めるボレーの練習後にフォーメーション
しかしレッスン中に光化学スモッグ注意報が出てきた

結局はそのまま続けたけど少し息苦しかったかも?
2レッスン目はポイント重視のレッスンをやってたけど
途中でスクール生の1人が熱中症の症状が出てきて休憩
自分の場合は暑くてヤバイというよりも、お腹が空いて集中できない
レッスンのクラスを変えて分かったけど、結局は相手なりのテニスをしている自分を発見したので、来期からどうするかはこれから考えねば。。。
いっそスクールを変えるって選択肢もあり?って思い始めた今日のレッスンでした


先期までは土曜日午後のレッスンを受けていたんだけど、
今期は土曜日午前のレッスンに変えてみた

理由は暑すぎて集中できないというのと、
自分がどれだけ成長したかを確認するため

朝一のレッスンはストロークと鋭角に決めるボレーの練習後にフォーメーション

しかしレッスン中に光化学スモッグ注意報が出てきた


結局はそのまま続けたけど少し息苦しかったかも?
2レッスン目はポイント重視のレッスンをやってたけど
途中でスクール生の1人が熱中症の症状が出てきて休憩

自分の場合は暑くてヤバイというよりも、お腹が空いて集中できない

レッスンのクラスを変えて分かったけど、結局は相手なりのテニスをしている自分を発見したので、来期からどうするかはこれから考えねば。。。
いっそスクールを変えるって選択肢もあり?って思い始めた今日のレッスンでした

2007年08月07日
サークル練習(日曜日)
すっかり忘れてたけど、いまさら更新
日曜日は午後からサークル練習
始める前からめちゃくちゃ暑くて汗だく

リーダーの提案で今月は基礎練習をやることになった
今週はストロークで長さをコントロールする練習
球出しでクロスコートのロング、ミドル、ショートにコーンを配置し、上にボールを置いて長いコーンから順に倒す練習
ショートクロスが難しくなかなか決まらない。。。
コーチに聞いたところ「高いところから落とした方が楽だよ
」なるほど
コーンに当てることに意識しすぎて高さのコントロールを忘れてた
その後は少しずつコントロールできてきた
練習後半の試合でセカンドサービスのリターンをショートクロスにコントロールできてちょっと満足
来週も基礎練習の予定
この機会にフォームの見直しも行っちゃおう

日曜日は午後からサークル練習

始める前からめちゃくちゃ暑くて汗だく


リーダーの提案で今月は基礎練習をやることになった

今週はストロークで長さをコントロールする練習

球出しでクロスコートのロング、ミドル、ショートにコーンを配置し、上にボールを置いて長いコーンから順に倒す練習

ショートクロスが難しくなかなか決まらない。。。

コーチに聞いたところ「高いところから落とした方が楽だよ


コーンに当てることに意識しすぎて高さのコントロールを忘れてた

その後は少しずつコントロールできてきた

練習後半の試合でセカンドサービスのリターンをショートクロスにコントロールできてちょっと満足

来週も基礎練習の予定

この機会にフォームの見直しも行っちゃおう

2007年07月30日
スクール&サークルでバテバテ
昨日は午後から雨になるという天気予報だったので午前中にレッスンを受けた
午後のサークル練習は
が降りだして来たから中止かな~?と思ったら
て最後までできた
結局、昼間に5時間もテニスをすることに。。。
レッスンは土曜日とほぼ同じ内容でゲーム形式の練習中心
サークル練習は開始前にリーダーから「常に試合を想定して本気で練習しよう!」と喝!!
常に試合を想定して練習しているつもりだったけど、改めて気合を入れ直して練習に望んだ


みんなも気合十分で充実した練習ができてよかった
終わった後は流石にバテバテで帰宅後はすぐに


疲れたけどたくさんテニスが出来て充実した週末でした

午後のサークル練習は



結局、昼間に5時間もテニスをすることに。。。

レッスンは土曜日とほぼ同じ内容でゲーム形式の練習中心

サークル練習は開始前にリーダーから「常に試合を想定して本気で練習しよう!」と喝!!
常に試合を想定して練習しているつもりだったけど、改めて気合を入れ直して練習に望んだ



みんなも気合十分で充実した練習ができてよかった

終わった後は流石にバテバテで帰宅後はすぐに



疲れたけどたくさんテニスが出来て充実した週末でした

2007年07月29日
暑すぎ。。。
昨日午後にレッスンを受けた
蒸し暑くて後半はバテバテ
風があったのが唯一の救い
レッスンはサービスからポイントをどう取るかということを中心にやった
最近はなるべくサービスダッシュをするよう心がけているから少しずつファーストボレーが浮かなくなってきた
少しずつ安定感も出てきたからこの調子で頑張ろう

蒸し暑くて後半はバテバテ

風があったのが唯一の救い

レッスンはサービスからポイントをどう取るかということを中心にやった

最近はなるべくサービスダッシュをするよう心がけているから少しずつファーストボレーが浮かなくなってきた

少しずつ安定感も出てきたからこの調子で頑張ろう

2007年07月23日
サークル練習
今日は午前中で雨が止んだので午後からサークルの練習に行った
昨日のテニスは酷過ぎたので今日は開始から集中して練習に入った

今日の重点練習項目はスマッシュ
一番苦手だけど、最後までボールを見れていればある程度のコースを狙えることが分かってちょっと安心
やっぱりボールを見るって大切だと改めて思った
後半の試合は、女性のシングルス練習相手
前回のシングルスで攻撃できていなかったので今日は甘い球が来たときはストレートにアプローチを打って前に詰めるということを決めて望んだ
終了後、対戦相手の女性から「今日は前回の時より球のスピード上げてましたよね?」と聞かれて「はい、前回はつなぎ重視だったけど、今回はこちらからも攻撃するようにしました」と答えたら、「今日のほうが全然よかったよ」と褒められて嬉しかった
攻撃についてもパターンはよかったらしいので今後も続けていこうと思った
暫く試合がないけど、月1くらいで草トーに出るようにして実戦経験を積んで行こうと思う

昨日のテニスは酷過ぎたので今日は開始から集中して練習に入った


今日の重点練習項目はスマッシュ

一番苦手だけど、最後までボールを見れていればある程度のコースを狙えることが分かってちょっと安心

やっぱりボールを見るって大切だと改めて思った

後半の試合は、女性のシングルス練習相手

前回のシングルスで攻撃できていなかったので今日は甘い球が来たときはストレートにアプローチを打って前に詰めるということを決めて望んだ

終了後、対戦相手の女性から「今日は前回の時より球のスピード上げてましたよね?」と聞かれて「はい、前回はつなぎ重視だったけど、今回はこちらからも攻撃するようにしました」と答えたら、「今日のほうが全然よかったよ」と褒められて嬉しかった

攻撃についてもパターンはよかったらしいので今後も続けていこうと思った

暫く試合がないけど、月1くらいで草トーに出るようにして実戦経験を積んで行こうと思う

2007年07月21日
ダメダメなレッスン
今日は午後にいつものレッスンを受けたけど全然集中できてなくてミスだらけだった
先週の試合が気合入りまくりだった反動か分からないけど、全くといっていいほどショットが決まらない
終了間際になってやっと集中できてきたんだけど、こんな状態でレッスン受けてみんなに申し訳なかったですm(__)m
明日は最初から集中できるように気合入れて頑張ろう

先週の試合が気合入りまくりだった反動か分からないけど、全くといっていいほどショットが決まらない

終了間際になってやっと集中できてきたんだけど、こんな状態でレッスン受けてみんなに申し訳なかったですm(__)m
明日は最初から集中できるように気合入れて頑張ろう

2007年07月17日
試合結果
昨日はスクール主催のオープン戦で男Dに出た

前日にチーム戦が予定されていた関係で参加チームは
少なくて6組。。。少なすぎ

試合は6チームのリーグ戦で1セットマッチ
初戦は同じクラスのTさんと友達のコーチ(ズルッ
)
パートナーのF君と自分の調子が出る前にやられて気がつけば
1-4
でもここから粘って5-5まで挽回
最後は相手のミスにも助けられて
7-5で勝利
2戦目はスクールのSコーチと同じクラスのSIさん
ここは両Sさんのミスに助けられて
6-4で勝利
3戦目は同じクラスのKさんとKさんの会社友達
その友達がメチャクチャ上手でなかなかゲームを取れない
長ーいDUCEを繰り返して、結局とられるという感じで、
リードされたまま挽回できず
3-6で負け
ここで昼食
とってもお腹がすいてたのでお握り2つと
トルティーヤを食べました
お握りは食べ終わった友達のお裾分けでした
Iさん、Tさんご馳走様
4戦目はスクールの友達のSBさんとSBさんの友達
ここでも長ーーーーーーいDUCEを何度も繰り返す
そしてとうとう6-6でタイブレーク突入
最初は調子よく4-1までリードしてたのに
何故か4-4に追いつかれる最悪の展開
ここで相手の人が慎重にプレーしすぎてミスをして
5-4となったところで自分のサーブ
最後はペアのF君がカッコよすぎるポーチを決めて
7-5で勝利
最終戦はスクール仲間のFさんとMさん
二人ともかなり疲れてて全然集中できてなかったけど、
何とか繋いで
6-2で勝利
結果は4勝1敗で2位
KさんとKさんの会社友達が全勝で優勝
おめでとうございました
もつれた試合が多かったのでゲーム数を数えたら
タイブレークを含めて全部で52ゲーム
やりすぎでしょ
心身疲れ果てた一日だったけど、充実して大満足でした


前日にチーム戦が予定されていた関係で参加チームは
少なくて6組。。。少なすぎ


試合は6チームのリーグ戦で1セットマッチ

初戦は同じクラスのTさんと友達のコーチ(ズルッ

パートナーのF君と自分の調子が出る前にやられて気がつけば
1-4

でもここから粘って5-5まで挽回

最後は相手のミスにも助けられて
7-5で勝利

2戦目はスクールのSコーチと同じクラスのSIさん

ここは両Sさんのミスに助けられて
6-4で勝利

3戦目は同じクラスのKさんとKさんの会社友達

その友達がメチャクチャ上手でなかなかゲームを取れない
長ーいDUCEを繰り返して、結局とられるという感じで、
リードされたまま挽回できず
3-6で負け

ここで昼食

とってもお腹がすいてたのでお握り2つと
トルティーヤを食べました

お握りは食べ終わった友達のお裾分けでした

Iさん、Tさんご馳走様

4戦目はスクールの友達のSBさんとSBさんの友達

ここでも長ーーーーーーいDUCEを何度も繰り返す

そしてとうとう6-6でタイブレーク突入
最初は調子よく4-1までリードしてたのに
何故か4-4に追いつかれる最悪の展開

ここで相手の人が慎重にプレーしすぎてミスをして
5-4となったところで自分のサーブ

最後はペアのF君がカッコよすぎるポーチを決めて
7-5で勝利

最終戦はスクール仲間のFさんとMさん

二人ともかなり疲れてて全然集中できてなかったけど、
何とか繋いで
6-2で勝利

結果は4勝1敗で2位

KさんとKさんの会社友達が全勝で優勝

おめでとうございました

もつれた試合が多かったのでゲーム数を数えたら
タイブレークを含めて全部で52ゲーム

やりすぎでしょ

心身疲れ果てた一日だったけど、充実して大満足でした

2007年07月08日
試合結果
今日は団体戦の試合があった
相手はシードチーム
チームの結果は0-5で完敗
自分はシングルス2で出たけど、結果は0-6
自分の出来ることは全部やれていたし、
最後まで諦めないで走って頑張ったけど、
力の差がありすぎたな~
でも、今回の試合でこれからの課題が見えてきた
今まではミスをしないように守り重視で
練習してきたけど、これからは攻撃の組立ても意識して
守りから攻撃につなげてポイントを取れるように頑張っていこう

相手はシードチーム

チームの結果は0-5で完敗

自分はシングルス2で出たけど、結果は0-6

自分の出来ることは全部やれていたし、
最後まで諦めないで走って頑張ったけど、
力の差がありすぎたな~

でも、今回の試合でこれからの課題が見えてきた

今まではミスをしないように守り重視で
練習してきたけど、これからは攻撃の組立ても意識して
守りから攻撃につなげてポイントを取れるように頑張っていこう

2007年07月07日
レッスン
今日はスクールのレッスン
サーブからのゲームの組立てをメインにやった。
サーバー側はサービスダッシュ、リターンは各自のプレースタイルで自由に組み立てる練習
サービス練習はサービスダッシュが遅れ気味。。。
リターンはセカンドサーブと浅いボールが来たらアプローチから前に出るようにしてやってみた
もともとベースラインでのプレーが自分にはあってると思ってるので、リターン側のほうが安定してプレーは出来ているけど、男Dは前に行かないと勝てないので少しずつ前に行くようにしている。
でも、ボレーが遅れるときが多い
スプリットステップのタイミングが遅いんだな
これは少しずつ気をつけて慣れていくしかない
明日はシングルスの試合
足を動かす、ボールを良く見る、アグレッシブにプレーするを心がけてがんばろう

サーブからのゲームの組立てをメインにやった。
サーバー側はサービスダッシュ、リターンは各自のプレースタイルで自由に組み立てる練習

サービス練習はサービスダッシュが遅れ気味。。。

リターンはセカンドサーブと浅いボールが来たらアプローチから前に出るようにしてやってみた

もともとベースラインでのプレーが自分にはあってると思ってるので、リターン側のほうが安定してプレーは出来ているけど、男Dは前に行かないと勝てないので少しずつ前に行くようにしている。
でも、ボレーが遅れるときが多い

スプリットステップのタイミングが遅いんだな

これは少しずつ気をつけて慣れていくしかない

明日はシングルスの試合

足を動かす、ボールを良く見る、アグレッシブにプレーするを心がけてがんばろう

2007年07月02日
サークル練習
昨日はサークルの練習があった
練習は前回に引き続きシングルスの練習
ストレートで風上が攻撃、風下が守備でラリー
防御は結構出来るんだけど、やはり攻撃に難あり。。。
特にフォアはスピン系のボールが打てないのでアウトばかりしてしまう
後半はタイムマッチで2試合やって、1勝1敗。
やはり先に攻撃されると粘っても最終的に決められるケースが多かったから、ただ守るだけでじゃなく、守備に回るときにもしっかり打っていかないと厳しいということが改めて分かった
来週は団体戦でシングルスに出ることになったから、昨日気がついたことを意識してがんばろう

練習は前回に引き続きシングルスの練習

ストレートで風上が攻撃、風下が守備でラリー

防御は結構出来るんだけど、やはり攻撃に難あり。。。
特にフォアはスピン系のボールが打てないのでアウトばかりしてしまう

後半はタイムマッチで2試合やって、1勝1敗。
やはり先に攻撃されると粘っても最終的に決められるケースが多かったから、ただ守るだけでじゃなく、守備に回るときにもしっかり打っていかないと厳しいということが改めて分かった

来週は団体戦でシングルスに出ることになったから、昨日気がついたことを意識してがんばろう

2007年06月24日
レッスン&誕生日会
昨日はスクールのレッスン
重点メニューはアプローチショットからの並行陣でのゲームの作り方をやった
デュースサイドはそんなに悪くはなかったけど、アドサイドは結構ミスってしまった
足が動いてなくて良い打点に入れなかったのが原因だったので注意しないとダメだな~
それとフォーメーション練習と試合でショートクロスを何本も抜かれてしまったのは悔しかった
それにしてもみんなショートクロス上手だよね~
夜はスクール仲間の誕生日会でホルモン店「イクドン」にみんなで行きました
ホルモンがとっても美味しくて食べすぎちゃいました
特にレバーは新鮮で最高でした
あんな美味しいホルモンは滅多に食べれないから、機会があったらまた行きたいな~

重点メニューはアプローチショットからの並行陣でのゲームの作り方をやった

デュースサイドはそんなに悪くはなかったけど、アドサイドは結構ミスってしまった

足が動いてなくて良い打点に入れなかったのが原因だったので注意しないとダメだな~

それとフォーメーション練習と試合でショートクロスを何本も抜かれてしまったのは悔しかった

それにしてもみんなショートクロス上手だよね~

夜はスクール仲間の誕生日会でホルモン店「イクドン」にみんなで行きました

ホルモンがとっても美味しくて食べすぎちゃいました

特にレバーは新鮮で最高でした

あんな美味しいホルモンは滅多に食べれないから、機会があったらまた行きたいな~


2007年06月18日
試合結果&サークル練習
昨日は区民大会の本戦2回戦
気合を入れて頑張ったけど、相手から打たされてミスを誘われるという展開でこちらが何も出来ずに1-6で終了
まだまだだね
帰りに反省会と称して帰り道にある牧場でアイスを食べて帰りました

午後はサークルの練習
次回の市民団体戦でシングルス候補に入ったのでシングルスの練習をやった。
練習はいつもどおりにやってるつもりだったけど、途中でコーチの話を理解してなくて意味不明な練習をしてしまい、みんなに迷惑をかけてしまった
後半の試合は15分のタイムマッチ2試合
しこるテニスで地味に2勝
しばらくはシングルスも頑張ろう

気合を入れて頑張ったけど、相手から打たされてミスを誘われるという展開でこちらが何も出来ずに1-6で終了

まだまだだね

帰りに反省会と称して帰り道にある牧場でアイスを食べて帰りました


午後はサークルの練習

次回の市民団体戦でシングルス候補に入ったのでシングルスの練習をやった。
練習はいつもどおりにやってるつもりだったけど、途中でコーチの話を理解してなくて意味不明な練習をしてしまい、みんなに迷惑をかけてしまった

後半の試合は15分のタイムマッチ2試合

しこるテニスで地味に2勝

しばらくはシングルスも頑張ろう

2007年06月16日
レッスン
今日は午後からレッスンを受けたけどとても暑かった
レッスンはアプローチからの攻撃パターンの組立てを中心にやった
調子はボチボチだったけど、昨日のビール飲みすぎが効いてちょっと体が重かった
昨日は蒸し暑くてついつい飲み過ぎてしまったのでこれからの季節は要注意
明日は区民大会本戦
パートナーのF君が予定を調整してくれて出れることになったので一つでも上を目指して頑張ろう

レッスンはアプローチからの攻撃パターンの組立てを中心にやった

調子はボチボチだったけど、昨日のビール飲みすぎが効いてちょっと体が重かった

昨日は蒸し暑くてついつい飲み過ぎてしまったのでこれからの季節は要注意

明日は区民大会本戦

パートナーのF君が予定を調整してくれて出れることになったので一つでも上を目指して頑張ろう

2007年06月11日
区民大会本戦
今日はあいにくの天気だけと区民大会の本戦だった
9時試合開始で自分のサービスから先ずはなんとかキープ
その後、何とかかんとか4-2になったところで雨が降ってきた
まだ小雨だったのでそのまま試合を続けて5-2まできて相手サーブになったところで雷も伴い雨も強くなってきた

相手チームは一気にテンションが落ちてくるのが分かったけど、若さからか自分たちのペアはテンションが上がってる
結局、試合は6-2で勝利を飾って終了
その後、雨が強くなって大会は中止(延期)となって来週に持ち越しました
目標の1R突破が出来たので来週もがんばろう

9時試合開始で自分のサービスから先ずはなんとかキープ

その後、何とかかんとか4-2になったところで雨が降ってきた

まだ小雨だったのでそのまま試合を続けて5-2まできて相手サーブになったところで雷も伴い雨も強くなってきた


相手チームは一気にテンションが落ちてくるのが分かったけど、若さからか自分たちのペアはテンションが上がってる

結局、試合は6-2で勝利を飾って終了

その後、雨が強くなって大会は中止(延期)となって来週に持ち越しました

目標の1R突破が出来たので来週もがんばろう

2007年06月10日
試合前日
今日は合宿後初めてのテニスレッスンで明日の試合に備えての調整
しかし、何故か全く力が入らずサーブは入れるのがやっとという状況
レッスン後に仲間からから「今日は何でサーブ打ってこなかったの?」と聴かれちゃった
何が原因かわからないけど、入れるのがやっとでした
明日はきっと普通どおりプレーできると信じて明日に備えよう
自分に負けないようにアグレッシブに行くぞ

しかし、何故か全く力が入らずサーブは入れるのがやっとという状況

レッスン後に仲間からから「今日は何でサーブ打ってこなかったの?」と聴かれちゃった

何が原因かわからないけど、入れるのがやっとでした

明日はきっと普通どおりプレーできると信じて明日に備えよう

自分に負けないようにアグレッシブに行くぞ

2007年06月03日
合宿!!
土日で合宿に行ってきました
伊豆でコートはクレーだったけどボコボコしててイレギュラーしまくって大変でした
土曜日の午前中は自主練で午後から全体練習をやった。
メニューは
・ストロークの球出し
・ストローク&アプローチショット
・アプローチショット&ボレー
・スマッシュ
・サーブ
いつもより足を使ってボールに入ることを意識して練習したのでかなり足が張って練習が終了
明日はもっときつい練習らしいので足が持つか心配だ
日曜日の午前はレベル毎に分かれて練習
この練習がとてもハードで足がピクピクして痙攣寸前
ボレー2人、ストローク1人でストロークの振り回し練習を3分間
これでかなり疲れてたんだけど、その後に球出しのボールを20球シングルスコート内に入れる振り回し。。。意識が遠のくほど辛くてはっきり言って泣きそうになりました
午後は試合をやったけど足がずっと張っている状態でやってたので集中できず1勝2敗。。。みんな同じ条件だから言い訳にならないな
今回の合宿はテニス漬けで疲れたけどとっても楽しかった
来週は区民大会の本戦だ
勝てるようにがんばろう

伊豆でコートはクレーだったけどボコボコしててイレギュラーしまくって大変でした

土曜日の午前中は自主練で午後から全体練習をやった。
メニューは
・ストロークの球出し
・ストローク&アプローチショット
・アプローチショット&ボレー
・スマッシュ
・サーブ
いつもより足を使ってボールに入ることを意識して練習したのでかなり足が張って練習が終了

明日はもっときつい練習らしいので足が持つか心配だ

日曜日の午前はレベル毎に分かれて練習

この練習がとてもハードで足がピクピクして痙攣寸前

ボレー2人、ストローク1人でストロークの振り回し練習を3分間

これでかなり疲れてたんだけど、その後に球出しのボールを20球シングルスコート内に入れる振り回し。。。意識が遠のくほど辛くてはっきり言って泣きそうになりました

午後は試合をやったけど足がずっと張っている状態でやってたので集中できず1勝2敗。。。みんな同じ条件だから言い訳にならないな

今回の合宿はテニス漬けで疲れたけどとっても楽しかった

来週は区民大会の本戦だ

勝てるようにがんばろう

2007年06月01日
週末は合宿!!
土日でサークルの合宿に伊豆まで行くので準備で大変
明日は朝7時集合なので寝坊しないように気をつけないと
基礎練習がたくさん出来そうだから、フォームを見直すいいチャンス
怪我に気をつけて頑張ってこよう

明日は朝7時集合なので寝坊しないように気をつけないと

基礎練習がたくさん出来そうだから、フォームを見直すいいチャンス

怪我に気をつけて頑張ってこよう

2007年05月27日
スクール&サークル
今日はスクールの振替が出来たのでスクールとサークルでテニスをやった
スクールは昨日の集中力がなくて最初はいまいちだったけど後半はボチボチだったかな?
サークルは試合練習の時にコーチペアとやることになったけど、4-4で時間切れ。。。
リターンが上手くいけばそれなりにゲームを組立てられることをパートナーと確認した
その後にシングルスの練習を少ししたけど、今日は相手の調子がよ過ぎて全然ダメでした^^;
7月後半には団体戦があってシングルスで出ることになりそうなので頑張らねば!!
来週はサークルの合宿なのでリターンとかストロークとか意識して修正してこよう

スクールは昨日の集中力がなくて最初はいまいちだったけど後半はボチボチだったかな?
サークルは試合練習の時にコーチペアとやることになったけど、4-4で時間切れ。。。
リターンが上手くいけばそれなりにゲームを組立てられることをパートナーと確認した

その後にシングルスの練習を少ししたけど、今日は相手の調子がよ過ぎて全然ダメでした^^;
7月後半には団体戦があってシングルスで出ることになりそうなので頑張らねば!!
来週はサークルの合宿なのでリターンとかストロークとか意識して修正してこよう

2007年05月27日
試合結果
今日は男子D区民大会の予選があった
午後からの試合だったのでパートナーと連絡を取って午前中にスクールに行ってアップをした
試合は4チームのリーグ戦で1位は本戦確定で、2位になれば抽選で本戦にいけるチャンスがある
まずは1勝を目指してかんばることにした
と、思ったら1チームがデフォで3チームで8ゲーム先取に予選なっちゃった
1戦目は親子ペアで息子が安定感のない強烈なショットを打ちまくり
親は決め球はないもののなかなかミスをしない落ち着いたテニス
流れを掴むまでは親にボールを集めていったけど後半は息子と打ち合い適度に甘い玉を打たせてミスを誘ったら作戦成功
結果は8-5で勝利
2戦目は強いペアで何とか喰らいついていったけど、力負けで4-8で負けてしまった
それにしてもリターンミスが多すぎ。。。
予選結果は1勝1敗で2位となって抽選で本戦に行けることになった
本戦は2週間後だから本戦に向けて安定感アップを目指して明日も練習頑張ろう

午後からの試合だったのでパートナーと連絡を取って午前中にスクールに行ってアップをした

試合は4チームのリーグ戦で1位は本戦確定で、2位になれば抽選で本戦にいけるチャンスがある

まずは1勝を目指してかんばることにした

と、思ったら1チームがデフォで3チームで8ゲーム先取に予選なっちゃった

1戦目は親子ペアで息子が安定感のない強烈なショットを打ちまくり

親は決め球はないもののなかなかミスをしない落ち着いたテニス

流れを掴むまでは親にボールを集めていったけど後半は息子と打ち合い適度に甘い玉を打たせてミスを誘ったら作戦成功

結果は8-5で勝利

2戦目は強いペアで何とか喰らいついていったけど、力負けで4-8で負けてしまった

それにしてもリターンミスが多すぎ。。。

予選結果は1勝1敗で2位となって抽選で本戦に行けることになった

本戦は2週間後だから本戦に向けて安定感アップを目指して明日も練習頑張ろう

2007年05月21日
サークル練習
昨日はサークルの練習でロブを使った練習をした
ロブは少し自信があったけど改めて練習するとやっぱり距離感とか難しかった
後半の試合はロブを少し意識しながらやって、ロブはボチボチだったけど、サーブのフォームが乱れててダブルフォルトしまくってパートナーに迷惑かけちゃった 最後は何とか修正できてきたけど、今週末の試合に向けて課題が多いな~
土曜日は集中してがんばろう

ロブは少し自信があったけど改めて練習するとやっぱり距離感とか難しかった

後半の試合はロブを少し意識しながらやって、ロブはボチボチだったけど、サーブのフォームが乱れててダブルフォルトしまくってパートナーに迷惑かけちゃった

土曜日は集中してがんばろう

2007年05月20日
レッスン
昨日はスクールを受けてきたけど、蒸し暑くて大変だった
スマッシュの練習をやったんだけど最初は全然打点に入れなくてダメだったけど、後半のゲーム形式は上手くできた
やっぱり足を使って打点に入らないとダメだな~
今日はサークルの練習があるので足を使うことを意識してがんばろう

スマッシュの練習をやったんだけど最初は全然打点に入れなくてダメだったけど、後半のゲーム形式は上手くできた

やっぱり足を使って打点に入らないとダメだな~

今日はサークルの練習があるので足を使うことを意識してがんばろう

2007年05月14日
サークル練習
昨日、サークルの練習はバックハンドのフォームをチェックしながら練習が出来てとても良かった
練習後半の試合でもフォームチェックをしていた効果が出ていつもよりもミスが少なかった
いつもフォームを意識して早く無意識の内に出来るようにがんばろう

練習後半の試合でもフォームチェックをしていた効果が出ていつもよりもミスが少なかった

いつもフォームを意識して早く無意識の内に出来るようにがんばろう

2007年05月13日
レッスン
今日は午後のスクールに行った
テニスの練習はほぼ一週間ぶりだったから
結構ダメダメかな~と予想したけど予想通り
ボレーのタイミングが全然あってなくてボレーが浮きまくり。。。
こんなボレーじゃ試合で勝てるわけないよ
明日も練習あるからとにかくボレーとリターンをがんばろう

テニスの練習はほぼ一週間ぶりだったから
結構ダメダメかな~と予想したけど予想通り

ボレーのタイミングが全然あってなくてボレーが浮きまくり。。。

こんなボレーじゃ試合で勝てるわけないよ

明日も練習あるからとにかくボレーとリターンをがんばろう

2007年05月06日
試合結果
5/5にチーム戦があった
結果は3勝3敗1分けでした
個人結果は3勝4敗で唯一の負け越し
なんといってもリターンが悪すぎる。。。
力負けはしょうがないとしてもミスだらけで自滅のパターンだけは何とかしないと。。。
試合の展開も流れを変えるのが遅すぎで手遅れになっちゃうしだめだね~
反省点だらけの1日だったけど悪いところがはっきりしたからこれから修正していこう

結果は3勝3敗1分けでした
個人結果は3勝4敗で唯一の負け越し

なんといってもリターンが悪すぎる。。。
力負けはしょうがないとしてもミスだらけで自滅のパターンだけは何とかしないと。。。
試合の展開も流れを変えるのが遅すぎで手遅れになっちゃうしだめだね~

反省点だらけの1日だったけど悪いところがはっきりしたからこれから修正していこう

2007年05月03日
レッスン&練習
今日はスクールのGW特別レッスンを受けた
テーマは並行陣
とりあえず常に前に出ての練習だったけど
ボレーは安定していたのでボチボチの出来
コーチからはもう少しタメを作れるともっとコースを狙えるようになるとアドバイスを受けた
打ち急ぐ癖は少しずつ直してきたつもりだけど
やはり焦っている時は打ち急いでるみたい
気をつけよう
レッスンの後はスクールの友達を1時間コートを借りて試合をやった
結果よりも(1)ミスを減らす、(2)スマッシュを打つをテーマにやったけど少しずつ出来てきてるのでこれからも積極的に続けていこう
あさっての試合もがんばろう!!

テーマは並行陣

とりあえず常に前に出ての練習だったけど
ボレーは安定していたのでボチボチの出来
コーチからはもう少しタメを作れるともっとコースを狙えるようになるとアドバイスを受けた

打ち急ぐ癖は少しずつ直してきたつもりだけど
やはり焦っている時は打ち急いでるみたい

気をつけよう

レッスンの後はスクールの友達を1時間コートを借りて試合をやった

結果よりも(1)ミスを減らす、(2)スマッシュを打つをテーマにやったけど少しずつ出来てきてるのでこれからも積極的に続けていこう

あさっての試合もがんばろう!!
2007年05月03日
レッスン&練習
今日はスクールのGW特別レッスンを受けた
テーマは並行陣
とりあえず常に前に出ての練習だったけど
ボレーは安定していたのでボチボチの出来
コーチからはもう少しタメを作れるともっとコースを狙えるようになるとアドバイスを受けた
打ち急ぐ癖は少しずつ直してきたつもりだけど
やはり焦っている時は打ち急いでるみたい
気をつけよう
レッスンの後はスクールの友達を1時間コートを借りて試合をやった
結果よりも(1)ミスを減らす、(2)スマッシュを打つをテーマにやったけど少しずつ出来てきてるのでこれからも積極的に続けていこう
あさっての試合もがんばろう!!

テーマは並行陣

とりあえず常に前に出ての練習だったけど
ボレーは安定していたのでボチボチの出来
コーチからはもう少しタメを作れるともっとコースを狙えるようになるとアドバイスを受けた

打ち急ぐ癖は少しずつ直してきたつもりだけど
やはり焦っている時は打ち急いでるみたい

気をつけよう

レッスンの後はスクールの友達を1時間コートを借りて試合をやった

結果よりも(1)ミスを減らす、(2)スマッシュを打つをテーマにやったけど少しずつ出来てきてるのでこれからも積極的に続けていこう

あさっての試合もがんばろう!!
2007年04月30日
チーム戦
昨日はスクールが主催するオープン大会のチーム戦にでた
都合が悪くなったメンバーもいて大変だったけど
なんとかメンバーも揃って試合開始
結果は最下位。。。
個人成績は2勝3敗。。。
とにかくミスが多すぎてダメダメでした。。。
とりあえず最下位の商品として400円相当の景品をゲット

都合が悪くなったメンバーもいて大変だったけど
なんとかメンバーも揃って試合開始

結果は最下位。。。

個人成績は2勝3敗。。。

とにかくミスが多すぎてダメダメでした。。。

とりあえず最下位の商品として400円相当の景品をゲット

2007年04月22日
日曜日レッスン
今日は昨日よりも風が強かった
トスは流されるしボールは戻ってくるしなんかボールに遊ばれてるみたい
サーブもトスが流されて何回かダブルフォルトをしてしまった
トスが悪いときは打つのをやめないとダメだな~
来週は試合があるからミスをしないように気をつけてがんばろう

トスは流されるしボールは戻ってくるしなんかボールに遊ばれてるみたい

サーブもトスが流されて何回かダブルフォルトをしてしまった

トスが悪いときは打つのをやめないとダメだな~

来週は試合があるからミスをしないように気をつけてがんばろう

2007年04月22日
土曜日レッスン
土曜日は特別クラスのレッスンがあった
風が強くて大変だったけど、よく集中できていたので思ったより調子が良かったかも
バックハンドもテイクバックの位置を少し修正したら少しずつ安定してきた
このままの調子でがんばろう

風が強くて大変だったけど、よく集中できていたので思ったより調子が良かったかも

バックハンドもテイクバックの位置を少し修正したら少しずつ安定してきた

このままの調子でがんばろう

2007年04月15日
レッスン
昨日は特別レッスンを受けたんだけど、硬くなってたのか
最初の30分はストロークに伸びがない
後半のフォーメーション練習ではいつも通りの動きができたけど、やはり速い球に慣れることは大事だと思った
今日はサークル練習、足を動かして頑張ろう
最初の30分はストロークに伸びがない

後半のフォーメーション練習ではいつも通りの動きができたけど、やはり速い球に慣れることは大事だと思った

今日はサークル練習、足を動かして頑張ろう

2007年04月08日
サークル練習
今日は午前中に投票を済ませて午後からサークル練習
今日はアプローチショットからのゲーム形式練習をメインにやったけど、ボレーのミスが多すぎた
もっとボールをちゃんと見るということと、足を動かすということをやらないとミスは減らないなぁ
来週から特別クラスのレッスンを受けることにした。
今までのレッスンより球が速くなるから今以上に気をつけてがんばろう

今日はアプローチショットからのゲーム形式練習をメインにやったけど、ボレーのミスが多すぎた

もっとボールをちゃんと見るということと、足を動かすということをやらないとミスは減らないなぁ

来週から特別クラスのレッスンを受けることにした。
今までのレッスンより球が速くなるから今以上に気をつけてがんばろう

2007年04月07日
レッスン&テスト
今日は朝のレッスンを受けた
アプローチショットを集中的に練習したんだけど、
生徒が3人しかいなかったのにかなり走らされて
後半はバテバテになってしまった
やっぱり小刻みなフットワークを使えないと
アプローチショットは難しいなぁ
レッスン後に特別クラスに入るためのテストを受けたんだけど、何とか合格した
来週から特別クラスでがんばろう

アプローチショットを集中的に練習したんだけど、
生徒が3人しかいなかったのにかなり走らされて
後半はバテバテになってしまった

やっぱり小刻みなフットワークを使えないと
アプローチショットは難しいなぁ

レッスン後に特別クラスに入るためのテストを受けたんだけど、何とか合格した

来週から特別クラスでがんばろう

2007年04月02日
サークル練習
今日はサークル練習があった
4月から従来の練習形式が変更になってスクール形式の練習になった。
練習後は花見をやってみんなでワイワイと楽しく飲んで楽しかった

4月から従来の練習形式が変更になってスクール形式の練習になった。
練習後は花見をやってみんなでワイワイと楽しく飲んで楽しかった

2007年04月01日
練習&飲み会
今日はスクールが休みだったのでサークル有志で練習をした
練習後に飲み会に移行して、二次会はボーリングに行った
大して上手くもない上にお酒を飲んでボーリングをしたのでスコアは散々で凹んだよ
練習のときにサービスのアドバイスをもらって少し良くなってきたみたい
明日も練習がんばろう

練習後に飲み会に移行して、二次会はボーリングに行った

大して上手くもない上にお酒を飲んでボーリングをしたのでスコアは散々で凹んだよ

練習のときにサービスのアドバイスをもらって少し良くなってきたみたい

明日も練習がんばろう

2007年03月25日
スクール
今日はナイターのスクールに行った
午後に雨が降ったから中止かと思ったけど
雨がやんでスクールが可能になったみたい。
でも、凄い風だ
普段ならアウトになるロブがスマッシュ打たれたり
ボールが戻ったりと大変なレッスンだった
こういう状況では足を使ってボールに入っていかないと
いつもの打点で打てないから良い練習になった
明日の練習もできるといいなぁ

午後に雨が降ったから中止かと思ったけど
雨がやんでスクールが可能になったみたい。
でも、凄い風だ

普段ならアウトになるロブがスマッシュ打たれたり
ボールが戻ったりと大変なレッスンだった

こういう状況では足を使ってボールに入っていかないと
いつもの打点で打てないから良い練習になった

明日の練習もできるといいなぁ

2007年03月22日
試合
今日はスクール内の試合があった
男子Dでペアは当日に抽選で決める方式。
抽選でペアになったのはいつもサークルで一緒に練習している人だった
試合に入って二人で色々がんばってみたけど結果は2勝3敗で負け越し
結果は負け越しだけど色々と勉強になった一日だった。
次回はもっと勝てるように頑張ろう

男子Dでペアは当日に抽選で決める方式。
抽選でペアになったのはいつもサークルで一緒に練習している人だった

試合に入って二人で色々がんばってみたけど結果は2勝3敗で負け越し

結果は負け越しだけど色々と勉強になった一日だった。
次回はもっと勝てるように頑張ろう

2007年03月19日
サークル
日曜日はサークルの練習があった。
4月のダブルスの試合の練習をやったけど、改造中のサーブが全く入らずパートナーに迷惑を掛けまくってしまった
ボールから目が離れるのが早いのに気がついたから
修正して少しはマシになったけど、ちょっとフォームが
ばらばらになってるのでもっと大事に行こう
3/21は試合なのでサービスに気をつけてがんばろう
4月のダブルスの試合の練習をやったけど、改造中のサーブが全く入らずパートナーに迷惑を掛けまくってしまった

ボールから目が離れるのが早いのに気がついたから
修正して少しはマシになったけど、ちょっとフォームが
ばらばらになってるのでもっと大事に行こう

3/21は試合なのでサービスに気をつけてがんばろう

2007年03月18日
スクール
今日は朝一とナイターのスクールを受けた
朝は雪がちらつくし、ナイターは風が強くてボールが風に煽られてふらふらしてるし、ある意味厳しいレッスンだった
明日は風がやむといいな~

朝は雪がちらつくし、ナイターは風が強くてボールが風に煽られてふらふらしてるし、ある意味厳しいレッスンだった

明日は風がやむといいな~

2007年03月11日
サークル練習
今日はサークルの練習があったんだけど、午前中雨が降ってたので14時からの練習
天気予報では午後は晴れるといっていたけど、15時半にはまた雨が降り始めてあえなく終了
ガットを変えて始めてちゃんとストロークを打ったけど硬くしたので全然飛ばなくなってた
その分ちゃんと打った時はいいボールが打ててた
力いっぱい打とうと力んで振り遅れることが何度かあったので力みすぎには注意しよう。
サービスはフォーム改造中だからまだちゃんと打ててないけど、今日の練習で目指すフォームのイメージがなんとなく見えてきた
来週もがんばろう

天気予報では午後は晴れるといっていたけど、15時半にはまた雨が降り始めてあえなく終了

ガットを変えて始めてちゃんとストロークを打ったけど硬くしたので全然飛ばなくなってた

その分ちゃんと打った時はいいボールが打ててた

力いっぱい打とうと力んで振り遅れることが何度かあったので力みすぎには注意しよう。
サービスはフォーム改造中だからまだちゃんと打ててないけど、今日の練習で目指すフォームのイメージがなんとなく見えてきた

来週もがんばろう

2007年03月10日
スクール
今日は朝のレッスンに行ってきた
今日はリターンダッシュの練習でリターンをスライスで返したんだけど、バックハンドのスライスがちょっと浮き気味でいまいち上手くいかない。。。
あと、ミスをしないことに囚われ過ぎていて球に伸びがなくなっている
もう少し自分らしいプレイをしながらミスを減らしていく工夫が必要かもしれないな~
ガットを張り替えて少し硬く張って、ガットも1.25と前回より細いガットにした
今日はストロークを打つ機会があまりなかったから違いはよく判らないけど少しだけ飛ばなくなっているのは感じた。
ストロークを打てばもう少し判るかな~
明日は天気が心配だけど出来るといいな~


今日はリターンダッシュの練習でリターンをスライスで返したんだけど、バックハンドのスライスがちょっと浮き気味でいまいち上手くいかない。。。

あと、ミスをしないことに囚われ過ぎていて球に伸びがなくなっている

もう少し自分らしいプレイをしながらミスを減らしていく工夫が必要かもしれないな~

ガットを張り替えて少し硬く張って、ガットも1.25と前回より細いガットにした

今日はストロークを打つ機会があまりなかったから違いはよく判らないけど少しだけ飛ばなくなっているのは感じた。
ストロークを打てばもう少し判るかな~

明日は天気が心配だけど出来るといいな~


2007年03月05日
サークル
今日はサークルの練習に行った
ボールを良く見るということには集中できていたけど、レシーブが全然良くなかった
目と体が連動していないような感じ?でも早いサーブにはちゃんと反応できているんだよなぁ。。。
なんでそうなってるのかはよくわからないけど、来週はリターンも集中してがんばろう

ボールを良く見るということには集中できていたけど、レシーブが全然良くなかった

目と体が連動していないような感じ?でも早いサーブにはちゃんと反応できているんだよなぁ。。。

なんでそうなってるのかはよくわからないけど、来週はリターンも集中してがんばろう

2007年03月04日
レッスン
試合の後でちょっとお疲れモードだったけどスクールに行った
先週同様ファーストボレーの練習だったけど集中しきれなくてつまらないミスが多かった
集中力を出すのが難しい状況で集中できるように
もっと意識を高めていかないと勝てないと思った
もっと一つ一つのショットの精度を上げていけるようにがんばろう

先週同様ファーストボレーの練習だったけど集中しきれなくてつまらないミスが多かった

集中力を出すのが難しい状況で集中できるように
もっと意識を高めていかないと勝てないと思った

もっと一つ一つのショットの精度を上げていけるようにがんばろう

2007年03月03日
試合 ~シングルス~
今日はシングルスの試合に出た
最初はリーグ戦で2試合
初戦:6-3
以前、男Dでタイブレークまでいったのに
負けてしまった相手
粘りに粘って何とかリベンジ成功
第2戦:6-2
MIXで対戦したことがある方で
相手の不調にも助けられて勝利
その後、成績上位の4人で決勝トーナメント
準決勝:6-3
以前、男Dでタイブレークまでいったのに
負けてしまった相手(初戦の相手のペア)
最初のサービスをブレイクされて、なかなか
追いつけない展開でかなりきつかったけど
ミスしないように粘ってなんとか逆転勝ち
初戦に続きリベンジ成功
決勝:6-4
最初のサービスをブレイクされてしまったが、
相手のサービスブレイクに成功して追いつく。
その後、お互いにキープ、ブレイクを繰り返す。
4-3で相手のサービスをブレイクして5-3
マッチポイントがあったにも関らずブレイクされて5-4
最後は何とか相手のサービスをブレイクして勝利
ついに優勝~


今日の勝因はつまらないミスが少なかったことと、
無謀なショットを打たずに粘り強くラリーを続けることが出来たことだと思う
反省点を挙げればきりがないけど、一番はフォアハンドのリターンミスが多かったこと。
打つコースを気にしてボールから目が離れてて、
膝も伸びた状態でリターンしていた。
決勝戦ではミスは減ったけど、普段から気をつけよう。
とりあえず今日は自分を褒めておこう

最初はリーグ戦で2試合
初戦:6-3
以前、男Dでタイブレークまでいったのに
負けてしまった相手

粘りに粘って何とかリベンジ成功

第2戦:6-2
MIXで対戦したことがある方で
相手の不調にも助けられて勝利

その後、成績上位の4人で決勝トーナメント
準決勝:6-3
以前、男Dでタイブレークまでいったのに
負けてしまった相手(初戦の相手のペア)

最初のサービスをブレイクされて、なかなか
追いつけない展開でかなりきつかったけど
ミスしないように粘ってなんとか逆転勝ち

初戦に続きリベンジ成功

決勝:6-4
最初のサービスをブレイクされてしまったが、
相手のサービスブレイクに成功して追いつく。
その後、お互いにキープ、ブレイクを繰り返す。
4-3で相手のサービスをブレイクして5-3

マッチポイントがあったにも関らずブレイクされて5-4

最後は何とか相手のサービスをブレイクして勝利

ついに優勝~



今日の勝因はつまらないミスが少なかったことと、
無謀なショットを打たずに粘り強くラリーを続けることが出来たことだと思う

反省点を挙げればきりがないけど、一番はフォアハンドのリターンミスが多かったこと。
打つコースを気にしてボールから目が離れてて、
膝も伸びた状態でリターンしていた。
決勝戦ではミスは減ったけど、普段から気をつけよう。
とりあえず今日は自分を褒めておこう

2007年02月26日
試合
今日は男Dの試合があった
結果は
4-6
1-6
で完敗
リターンが最悪でミスだらけだった
意識的にはミスしないように丁寧にリターンしているつもりだけど、ミスが多すぎる。
リターンの技術不足はあるとしても、変な力みとか準備が遅いとかはすぐに改善する必要がある
試合ではある程度前に出ていけていた分ポイントも取れたし、少しずつだけどボレーも安定してきている。
今後は少しずつ前に出ることを癖にしていってボレーでゲームを作れるようにしていこう

結果は
4-6
1-6
で完敗

リターンが最悪でミスだらけだった

意識的にはミスしないように丁寧にリターンしているつもりだけど、ミスが多すぎる。
リターンの技術不足はあるとしても、変な力みとか準備が遅いとかはすぐに改善する必要がある

試合ではある程度前に出ていけていた分ポイントも取れたし、少しずつだけどボレーも安定してきている。
今後は少しずつ前に出ることを癖にしていってボレーでゲームを作れるようにしていこう

2007年02月25日
レッスン ~ナイター~
午前より風がおさまってきたので
ナイターのレッスンに行った
午前の反省点であったフォアボレーについては少し改善されたけど、バックハンドについては準備が遅くて打点が近くなっていることが何度かあった
もっと準備を早くするように気をつけよう。
サーブは午前より少しだけスムーズに打てるようになってきたからこのままの調子でがんばろう
ナイターのレッスンに行った

午前の反省点であったフォアボレーについては少し改善されたけど、バックハンドについては準備が遅くて打点が近くなっていることが何度かあった

もっと準備を早くするように気をつけよう。
サーブは午前より少しだけスムーズに打てるようになってきたからこのままの調子でがんばろう

2007年02月24日
レッスン
今日は朝のレッスンを受けてきた
とても風が強くてかなり大変だったけど、
意識的に足を動かしていったということもあって
思ったよりも風の影響は受けなかった
今日は意識的に前に出て行くようにしていったけど、
フォアボレーの準備に遅れが出ているのと、
決め急いでのミスがもったいなかった
反省点
バックハンド:打点が少し遅れ気味
ボレー:決め急ぎすぎてミスが多い
サーブはフォームを改造中なのでダブルフォルトをしないことだけを意識してやった。
フォームが固まるのにもう少し時間がかかると思うけどフォームが固まれば今までより攻撃的なサーブが打てると思うので来月中を目標にフォームを固めよう

とても風が強くてかなり大変だったけど、
意識的に足を動かしていったということもあって
思ったよりも風の影響は受けなかった

今日は意識的に前に出て行くようにしていったけど、
フォアボレーの準備に遅れが出ているのと、
決め急いでのミスがもったいなかった

反省点
バックハンド:打点が少し遅れ気味
ボレー:決め急ぎすぎてミスが多い
サーブはフォームを改造中なのでダブルフォルトをしないことだけを意識してやった。
フォームが固まるのにもう少し時間がかかると思うけどフォームが固まれば今までより攻撃的なサーブが打てると思うので来月中を目標にフォームを固めよう

2007年02月17日
試合結果
今日はMIXの試合をしてきた
結果は2勝2敗
6-2
4-6(ここは勝ちたかった
)
6-3
2-6
勝てなかったペアはミスが少ないペアだったから
結局は先にミスってるってことか
ミスしないのも大事だけど攻撃できてないってのもポイントを取れない原因の一つなんだよな~
もう少しミスを減らしながらコースをついて行けるように練習しよう

結果は2勝2敗
6-2
4-6(ここは勝ちたかった

6-3
2-6
勝てなかったペアはミスが少ないペアだったから
結局は先にミスってるってことか

ミスしないのも大事だけど攻撃できてないってのもポイントを取れない原因の一つなんだよな~

もう少しミスを減らしながらコースをついて行けるように練習しよう

2007年02月16日
スクール
今日は時間があったのでナイターのレッスンに行ってきた
振り替えなのでいつものコーチと違うけど、いつもと違う面で見てくれて色々と教えてもらいとてもためになった
最近はずっとボレーの調子が悪いけど悪いなりにコースを打ち分けれる状態ではあるみたいだ。
腕が伸びすぎているのが調子が悪い原因みたいなのですこし調整してみようと思う。
あとは最近バックハンドをライジング気味に打とうとしてるけど打ちに行き過ぎるからもっと相手のパワーを利用して打ったほうがよいみたい
修正する点はいろいろあってきりがないけど一つ一つマスターしていこう

振り替えなのでいつものコーチと違うけど、いつもと違う面で見てくれて色々と教えてもらいとてもためになった

最近はずっとボレーの調子が悪いけど悪いなりにコースを打ち分けれる状態ではあるみたいだ。
腕が伸びすぎているのが調子が悪い原因みたいなのですこし調整してみようと思う。
あとは最近バックハンドをライジング気味に打とうとしてるけど打ちに行き過ぎるからもっと相手のパワーを利用して打ったほうがよいみたい

修正する点はいろいろあってきりがないけど一つ一つマスターしていこう

2007年02月11日
シングルス
今日はシングルスの試合があった
1Rは6-2で勝利
2Rは0-6で完敗
1Rの対戦相手は凄いサービスとフォアバックともに強打で来る相手だったけど、安定感が今ひとつ。
ここは我慢してバックサイドに返すことに専念して相手のミスを待つ作戦にした
途中で相手が切れてきたのがわかったので作戦通り自分のペースを崩さないように丁寧に繋いでそのまま勝利
2Rは第一シードとの対戦で格が違う
なんとか相手のミスを誘おうと頑張ってみたけど当然ミスするはずなくあっという間にマッチポイント
最後の最後で自分がやりたかった攻撃することで納得できる1ポイントをとったけどゲームを取るまでには行かず終了
今まで自分のミスから自滅していったことを考えれば今日の試合はミスはあっても自滅せずに最後で粘り強く真剣にプレーできたことは評価できるかも?
常に今回のような試合が行えるように頑張ろう
応援してくれた皆さんありがとうございましたm(__)m

1Rは6-2で勝利

2Rは0-6で完敗

1Rの対戦相手は凄いサービスとフォアバックともに強打で来る相手だったけど、安定感が今ひとつ。
ここは我慢してバックサイドに返すことに専念して相手のミスを待つ作戦にした

途中で相手が切れてきたのがわかったので作戦通り自分のペースを崩さないように丁寧に繋いでそのまま勝利

2Rは第一シードとの対戦で格が違う

なんとか相手のミスを誘おうと頑張ってみたけど当然ミスするはずなくあっという間にマッチポイント

最後の最後で自分がやりたかった攻撃することで納得できる1ポイントをとったけどゲームを取るまでには行かず終了

今まで自分のミスから自滅していったことを考えれば今日の試合はミスはあっても自滅せずに最後で粘り強く真剣にプレーできたことは評価できるかも?
常に今回のような試合が行えるように頑張ろう

応援してくれた皆さんありがとうございましたm(__)m
2007年02月11日
スクール
今日はナイターのレッスンに行った
ストロークはボチボチだったんだけど、ボレーが最悪だった
ボールを見れてなかったからよく見るように修正したら今度はタイミングが遅れてしまった
結局バックボレーはなんとかなってきたけどフォアボレーは最後までまともに当たらなかった
明日はシングルスの試合だ
自分からミスをしないよう注意して試合に望もう

ストロークはボチボチだったんだけど、ボレーが最悪だった

ボールを見れてなかったからよく見るように修正したら今度はタイミングが遅れてしまった

結局バックボレーはなんとかなってきたけどフォアボレーは最後までまともに当たらなかった

明日はシングルスの試合だ

自分からミスをしないよう注意して試合に望もう

2007年02月10日
練習
今日はワーキングホリデーでオーストラリアに行っている友達が一時帰国したのでテニスをした
久々だったみたいだけどJrから大学まで選手としてプレーしていただけに凄いボールが返ってくる
昔に比べたらマシになったと思ってたけどやっぱり速くて重い球だと振り後れてチャンスボールが上がって叩かれてしまう
明後日の試合に向けて明日は一つ一つ大事にプレーしよう

久々だったみたいだけどJrから大学まで選手としてプレーしていただけに凄いボールが返ってくる

昔に比べたらマシになったと思ってたけどやっぱり速くて重い球だと振り後れてチャンスボールが上がって叩かれてしまう

明後日の試合に向けて明日は一つ一つ大事にプレーしよう

2007年02月06日
シングルス
今日はシングルスの試合をやった
試合はタイムマッチで行われて結果は
3勝2敗
1-4
3-2
2-3
4-3
6-1
3試合目で相手に調子を狂わされてミスだらけになってしまい4試合目も5試合目もひたすらコートにボールをかえすだけの展開
結果的にはミスせず相手コートに返し続ければ負けはしないということがわかったし、調子が悪いなりの戦いも出来たし色々収穫があった
今日みたいな試合を繰り返していってタフになれば自然と結果もついてくるようになるのかな~
残り時間も少ないしがんばろう

試合はタイムマッチで行われて結果は
3勝2敗
1-4
3-2
2-3
4-3
6-1
3試合目で相手に調子を狂わされてミスだらけになってしまい4試合目も5試合目もひたすらコートにボールをかえすだけの展開

結果的にはミスせず相手コートに返し続ければ負けはしないということがわかったし、調子が悪いなりの戦いも出来たし色々収穫があった

今日みたいな試合を繰り返していってタフになれば自然と結果もついてくるようになるのかな~

残り時間も少ないしがんばろう

2007年02月05日
試合結果
今日は試合があった
結果は
1R 8-4
2R 0-8
でした
0ってなんですか?
結局は自分がわるいんだよねm(__)m
次回はシングルス!
気持ちを新たにがんばろう!!!

結果は
1R 8-4
2R 0-8
でした

0ってなんですか?

結局は自分がわるいんだよねm(__)m
次回はシングルス!
気持ちを新たにがんばろう!!!
2007年02月04日
スクール ~その2~
ナイターのレッスンに行った
朝のレッスンと同じくメインはストロークと繋げるボレーだった。
朝と比べてとても風が強かったのでスライスを打つとボールが戻されてボレーで困った。
ストロークは朝の練習で悪かった点が少し修正されてちょっとよくなってきた。
日曜日はミックスの試合だ
結果が出るように泥臭くても構わないから全力でやりたい

朝のレッスンと同じくメインはストロークと繋げるボレーだった。
朝と比べてとても風が強かったのでスライスを打つとボールが戻されてボレーで困った。

ストロークは朝の練習で悪かった点が少し修正されてちょっとよくなってきた。
日曜日はミックスの試合だ

結果が出るように泥臭くても構わないから全力でやりたい

2007年02月03日
スクール ~その1~
朝一のレッスンと受けた
人数は6人でいつもより少なかった。
今日から新しい期が始まったのでストローク中心のレッスンだった
フォアとバックの球出しを1カゴやったんだけど、人数が多いとそんなに打てないからラッキーだった
バックハンドストロークが今一だったので色々チェックしながらやったんだけどやっぱり打点が遅れている時と膝が上手く使えてないときにミスをしていた
楽をしないで足を使って自分の打点に入れるようにがんばろう

人数は6人でいつもより少なかった。
今日から新しい期が始まったのでストローク中心のレッスンだった

フォアとバックの球出しを1カゴやったんだけど、人数が多いとそんなに打てないからラッキーだった

バックハンドストロークが今一だったので色々チェックしながらやったんだけどやっぱり打点が遅れている時と膝が上手く使えてないときにミスをしていた

楽をしないで足を使って自分の打点に入れるようにがんばろう

2007年02月03日
スマッシュ練習
今日はスマッシュの練習をした
スマッシュは元々ヘタだったので一からはじめようと思って打点の修正から着手していった
簡単に修正できるものではないので先ずは打点を意識することから少しずつやってみようと思った。
時間はかかってもよいから「あいつにロブ上げちゃダメだ
」っていわれるようになりたいなぁ

スマッシュは元々ヘタだったので一からはじめようと思って打点の修正から着手していった

簡単に修正できるものではないので先ずは打点を意識することから少しずつやってみようと思った。
時間はかかってもよいから「あいつにロブ上げちゃダメだ


2007年01月29日
サークル練習
今日はサークルの練習に行った
昨日、飲み過ぎて二日酔い気味で練習に行ったけどやはり全然ダメで後半やっとアルコールが抜けて動けるようになってきた。
パートナーには迷惑かけてしまうし、全然ダメだし肉体的にも精神的にもぼろぼろになってしまった一日でした(自業自得だけど)
サークルのみなさん、ご迷惑をおかけしてすみませんでしたm(__)m

昨日、飲み過ぎて二日酔い気味で練習に行ったけどやはり全然ダメで後半やっとアルコールが抜けて動けるようになってきた。
パートナーには迷惑かけてしまうし、全然ダメだし肉体的にも精神的にもぼろぼろになってしまった一日でした(自業自得だけど)

サークルのみなさん、ご迷惑をおかけしてすみませんでしたm(__)m
2007年01月28日
空回りレッスン
今日はいつものスクールのレッスンを受けたんだけど、なんか空回りしてた
理由は大体わかってて昨日の体験レッスンが一瞬も気が抜けないほど緊張感を持って受けていたのに対して、今日はいつものレッスンで集中してもなんか昨日のようなテンションにならなかった
いつも緊張感を持って集中してプレイしないとだめだって言うのはわかってるんだけど、今日は何ともぬるいテニスをしてしまった
日曜日は市民大会前の最後の練習になるからいつも以上に集中してがんばろう

理由は大体わかってて昨日の体験レッスンが一瞬も気が抜けないほど緊張感を持って受けていたのに対して、今日はいつものレッスンで集中してもなんか昨日のようなテンションにならなかった

いつも緊張感を持って集中してプレイしないとだめだって言うのはわかってるんだけど、今日は何ともぬるいテニスをしてしまった

日曜日は市民大会前の最後の練習になるからいつも以上に集中してがんばろう

2007年01月27日
体験レッスン その2
また体験レッスンを受けてきた
体験レッスン申込みの時に「中級以上は受けれません」と対応してくれた方に言われたので中級で受ける予定だったけど、現地に着くとばったり知り合いに会って、「フロントの人に言ってあげるから一緒にやろうよ
」って誘われた
以前に別の友達から誘ってくれた人のレベルを聞いてたから一緒にできるレベルじゃないですm(__)mって言ったんだけど、「大丈夫、大丈夫
」って言ってくれて、結局一緒にレッスンを受けることになった
結果的には誘ってくれた友達(勝手に思ってるだけだけど
)のおかげでとても充実したレッスンを受けることができた
でも、やっぱりスマッシュとか決め球とかミスの数が一番多かったなぁ。。。
少しずつ練習してミスを減らしていかねば
レッスンしてくれたコーチと一杯迷惑をかけてしまったにもかかわらず一緒にプレイしてくれたスクール生の皆さんありがとうございましたm(__)m

体験レッスン申込みの時に「中級以上は受けれません」と対応してくれた方に言われたので中級で受ける予定だったけど、現地に着くとばったり知り合いに会って、「フロントの人に言ってあげるから一緒にやろうよ


以前に別の友達から誘ってくれた人のレベルを聞いてたから一緒にできるレベルじゃないですm(__)mって言ったんだけど、「大丈夫、大丈夫


結果的には誘ってくれた友達(勝手に思ってるだけだけど


でも、やっぱりスマッシュとか決め球とかミスの数が一番多かったなぁ。。。

少しずつ練習してミスを減らしていかねば

レッスンしてくれたコーチと一杯迷惑をかけてしまったにもかかわらず一緒にプレイしてくれたスクール生の皆さんありがとうございましたm(__)m
2007年01月23日
試合三昧
2月は試合三昧だ
MIX、シングルス、男ダブルスと今までにはなかった展開の試合ペースだ
自分ではシングルスが向いてると思うけど、サークルのみんなはどう思っているのかなぁ?
まあ、自分がどのタイプかはおいといて、目の前の試合に全力投球だ

MIX、シングルス、男ダブルスと今までにはなかった展開の試合ペースだ

自分ではシングルスが向いてると思うけど、サークルのみんなはどう思っているのかなぁ?
まあ、自分がどのタイプかはおいといて、目の前の試合に全力投球だ

2007年01月22日
練習
市民大会に向けてMIXの練習をしたけど、やっぱりショットの精度が高くないので簡単にポイントを取られてしまう
もっと足を使ってがんばらないと。。。

もっと足を使ってがんばらないと。。。

2007年01月20日
雪のレッスン
今日は朝からレッスンを受けに行ってきたんだけど、レッスン開始とともに雪が降り始めてきた
レッスンは最後までできたけど、途中は雪でボールが見辛いし、寒いし、かなり辛いレッスンでした
こういう時はインドアがいいなぁって改めて思った

レッスンは最後までできたけど、途中は雪でボールが見辛いし、寒いし、かなり辛いレッスンでした

こういう時はインドアがいいなぁって改めて思った

2007年01月20日
体験レッスン
今日は体験レッスンを受けに行ってきた
初めての人たちとやるとやっぱり緊張するけど、良い緊張感を持ってレッスンを受けれたのは良かった
でも、普段自分が通ってるスクールとはレベルが違うって感じ。。。
みんなつまらないミスはしないし、打ち込んでもちゃんと返ってくるから楽しくできた
また他のスクールに体験レッスンを受けに行こう

初めての人たちとやるとやっぱり緊張するけど、良い緊張感を持ってレッスンを受けれたのは良かった

でも、普段自分が通ってるスクールとはレベルが違うって感じ。。。
みんなつまらないミスはしないし、打ち込んでもちゃんと返ってくるから楽しくできた

また他のスクールに体験レッスンを受けに行こう

2007年01月15日
練習日
今日はサークルの練習日。
今週から市民大会のMIXの練習が始まった。
まずはパートナーと同じ考えの下に動けるようにする練習をしたけど、やはり常に同じとはいかないみたい
あとはパートナーをフォローしようとし過ぎるところがあったりと色々改善するところはあるみたい
なんとか1回戦は突破したいな~
それとは別に交代で球出しもやったけどやっぱり難しい
次回はもう少しうまく球出しできるようにがんばろう
今週から市民大会のMIXの練習が始まった。
まずはパートナーと同じ考えの下に動けるようにする練習をしたけど、やはり常に同じとはいかないみたい

あとはパートナーをフォローしようとし過ぎるところがあったりと色々改善するところはあるみたい

なんとか1回戦は突破したいな~
それとは別に交代で球出しもやったけどやっぱり難しい

次回はもう少しうまく球出しできるようにがんばろう

2007年01月13日
試合結果
今日は大磯でMIXの試合に出た
結果は
2-6、2-6、6-3
で1勝2敗。。。
試合になると打ち切れないところがあって
自分で試合を作れない
それに今日はパートナーの調子も崩してしまったし、
8日の優勝で調子があがっていたのを自分で一気に落としてしまった1日でした
もっとがんばろう

結果は
2-6、2-6、6-3
で1勝2敗。。。

試合になると打ち切れないところがあって
自分で試合を作れない

それに今日はパートナーの調子も崩してしまったし、
8日の優勝で調子があがっていたのを自分で一気に落としてしまった1日でした

もっとがんばろう

2007年01月11日
ポーチ
友達にポーチに出るタイミングについて聞かれたので高度良い機会だと思って自分でももう一度調べてみた
人それぞれ考え方はあるみたいだけど、タイミングとしては相手が振り始める時にでるのが一番ストレートを狙われないタイミングみたいだった。
後はパートナーのボール次第で出る出ないの判断をすればよいみたい。
今週の試合ではこの辺も意識してポーチに出てみようと思った

人それぞれ考え方はあるみたいだけど、タイミングとしては相手が振り始める時にでるのが一番ストレートを狙われないタイミングみたいだった。
後はパートナーのボール次第で出る出ないの判断をすればよいみたい。

今週の試合ではこの辺も意識してポーチに出てみようと思った

2007年01月08日
初優勝♪
今日はスクールで25分のタイムマッチで8試合やるというイベントがあった。
成績は勝敗ではなく得失ゲーム差で決まるので勝つときは大差で勝って、負けるときは僅差で負けると有利になる。
結果は+20で1ゲーム差で優勝♪
最後に対戦したペアとの試合で5-2で終了した結果、1ゲーム差で勝った!!
2位は最後に対戦したペアだったからかなりラッキーだったみたい。
テニスを始めてかれこれ10年。。。
タイトルとまではいかなけど初めての優勝を経験できた。
これも今日のパートナーのF君のおかげですm(__)m
F君、ありがとう!!
次回もがんばって今度こそタイトルを取りたい!!
成績は勝敗ではなく得失ゲーム差で決まるので勝つときは大差で勝って、負けるときは僅差で負けると有利になる。
結果は+20で1ゲーム差で優勝♪
最後に対戦したペアとの試合で5-2で終了した結果、1ゲーム差で勝った!!
2位は最後に対戦したペアだったからかなりラッキーだったみたい。
テニスを始めてかれこれ10年。。。
タイトルとまではいかなけど初めての優勝を経験できた。
これも今日のパートナーのF君のおかげですm(__)m
F君、ありがとう!!
次回もがんばって今度こそタイトルを取りたい!!
2007年01月06日
初練習
1/4,5に初練習をサークルの友達とやった
去年とかいろいろアドバイスをもらったことや自分の中で考えていたことを少しずつ実践してみるように心がけた。
昨年からの課題の一つだったポーチは少しずつ出来るようになったけど、パートナーにポーチに出るポイントじゃない時に出てしまい、また色々教わった
基本的なことを分かってないのが分かった。
パートナーに迷惑をかけないように精進しないと。。。

去年とかいろいろアドバイスをもらったことや自分の中で考えていたことを少しずつ実践してみるように心がけた。
昨年からの課題の一つだったポーチは少しずつ出来るようになったけど、パートナーにポーチに出るポイントじゃない時に出てしまい、また色々教わった

基本的なことを分かってないのが分かった。
パートナーに迷惑をかけないように精進しないと。。。

2007年01月04日
テニス日和
今日は朝から昼間でと午後に2時間と結構テニスをした。
朝は全然ストロークが駄目だったけど、フットワークとかを意識して気をつけてたらそこそこ打てるようになってきた
ゲームはチャンスボールを決めれるようになってきたけど、力まかせにスマッシュを打ってアウトしたのでもっと冷静にならないと駄目だな。。。
明日も練習で今日の反省点を踏まえて頑張ろう
朝は全然ストロークが駄目だったけど、フットワークとかを意識して気をつけてたらそこそこ打てるようになってきた

ゲームはチャンスボールを決めれるようになってきたけど、力まかせにスマッシュを打ってアウトしたのでもっと冷静にならないと駄目だな。。。

明日も練習で今日の反省点を踏まえて頑張ろう

2007年01月01日
初打ち
今日は午後から大磯の試合に行ってきたけど
結果は2勝1敗。
リーグ戦は3チームなので8ゲームマッチで
ともに8-2で勝ったけど、決勝トーナメントで
2-6で負けて終了
相手は男性一人で殆どシングルス状態だったのに
なんで勝てないかな~
大体負けるパターンというか苦手なタイプは分かっているのに最近はそれを克服できない状況が続いている
基本的に気持ちの問題なのは分かってるし、パートナーにも言われてたからたくさんの試合を経験していくしかない
やっぱり自分でゲームを作って決めれないと勝ち上がるのは難しいということが改めて分かった
いろいろな課題はあるけど少しずつでも克服していって勝ち上げれるように頑張ろう!!
結果は2勝1敗。
リーグ戦は3チームなので8ゲームマッチで
ともに8-2で勝ったけど、決勝トーナメントで
2-6で負けて終了

相手は男性一人で殆どシングルス状態だったのに
なんで勝てないかな~

大体負けるパターンというか苦手なタイプは分かっているのに最近はそれを克服できない状況が続いている

基本的に気持ちの問題なのは分かってるし、パートナーにも言われてたからたくさんの試合を経験していくしかない

やっぱり自分でゲームを作って決めれないと勝ち上がるのは難しいということが改めて分かった

いろいろな課題はあるけど少しずつでも克服していって勝ち上げれるように頑張ろう!!