2007年10月28日
サークル練習
今日はサークル練習
台風一過の青空でもうすぐ11月とは思えない陽気で楽しくテニスが出来た
今日は前回に続きストロークの練習
クロスロングラリーで的を作って当てる練習と、コントロールしてショートクロスを打つ練習
ロングラリーはなかなか的に当たらずに苦労したけど、サークル内の上手な人のバックハンドのフォームから少しヒントを得て、懐に余裕を持つフォームを試してみた
試した結果はとても良い
もう少し改良は必要だけど、バックハンドの遅れが少なくなってきたみたい
しばらくは安定しないかもしれないけど、少しずつ身に付けて安定させていこう
しばらくバックハンド強化に取り組みことに決定

来週も頑張ろう

台風一過の青空でもうすぐ11月とは思えない陽気で楽しくテニスが出来た

今日は前回に続きストロークの練習

クロスロングラリーで的を作って当てる練習と、コントロールしてショートクロスを打つ練習

ロングラリーはなかなか的に当たらずに苦労したけど、サークル内の上手な人のバックハンドのフォームから少しヒントを得て、懐に余裕を持つフォームを試してみた

試した結果はとても良い

もう少し改良は必要だけど、バックハンドの遅れが少なくなってきたみたい

しばらくは安定しないかもしれないけど、少しずつ身に付けて安定させていこう

しばらくバックハンド強化に取り組みことに決定


来週も頑張ろう

2007年10月22日
サークル練習
今日はストロークを中心に練習した
テーマはストロークのラリー200往復以上


今までそんなに意識してやったこと無いけど、せいぜい50往復程度しかやったこと無かったけど、200往復って。。。
とりあえず始めてみると、20往復を超えると50往復程度までは続くけど、そこから先は更なる集中力が必要という感じ
コーチは100往復いかない人は自分に何が足りないのかよーく考えてください

と厳しいアドバイス
何度目かの挑戦で上手く100往復を超えることが出来て、まだまだ続きそうな雰囲気
途中でボールが浅くなることもあったけど、パートナーのナイスカバーのお陰でなんとかラリーを続けることが出来て、208往復まで行くことができて目標をクリア
ここまでストロークを集中したことは無かったけど、とても身になる練習でした
練習後にサークルの友達から、ストロークの練習を誘われて、1時間の練習をした
いつもならミスってしまうボールも繋ぐことができたのは練習の成果だなって思って、今日の練習の重要性を再認識
来週からも無理せずにつなげるように頑張ろう

テーマはストロークのラリー200往復以上



今までそんなに意識してやったこと無いけど、せいぜい50往復程度しかやったこと無かったけど、200往復って。。。

とりあえず始めてみると、20往復を超えると50往復程度までは続くけど、そこから先は更なる集中力が必要という感じ

コーチは100往復いかない人は自分に何が足りないのかよーく考えてください


と厳しいアドバイス

何度目かの挑戦で上手く100往復を超えることが出来て、まだまだ続きそうな雰囲気

途中でボールが浅くなることもあったけど、パートナーのナイスカバーのお陰でなんとかラリーを続けることが出来て、208往復まで行くことができて目標をクリア

ここまでストロークを集中したことは無かったけど、とても身になる練習でした

練習後にサークルの友達から、ストロークの練習を誘われて、1時間の練習をした

いつもならミスってしまうボールも繋ぐことができたのは練習の成果だなって思って、今日の練習の重要性を再認識

来週からも無理せずにつなげるように頑張ろう

2007年10月10日
MIX試合
10/8日にサークルの友達とMixの試合に出た
当日は微妙な天気で試合開始直前から雨が。。。
しばらく中断していたが、雨が止んできたのでとりあえず試合開始
試合は4チームのリーグ戦で6ゲーム先取
第1試合
アップはしていたが、緊張からかいつもよりも変なミスが多い
相手は格上で、勝つことは難しいと思ったけど、スコア的には2-6で完敗
自分のプレーが出来ずに終わったのが悔しかった
第2試合
1試合目の反省から積極的に足を動かしていって、ようやくいつも通りのプレーが出来るようになってきた
この日は何故かいつもならミスをする位置からのスマッシュも何本も決まって、気持ちよく6-2で勝利
パートナーと話してて気がついたけど、いつもより力が抜けて打てたのが良かったみたい
第3試合
ここは男性が何処からでもスマッシュを打つとても恐ろしいペア。。。
第1試合を観察して、せっかちなタイプの男性だということに気がついていたので、こちらはスローな試合展開とポイント間も十分に時間をとって、相手のペースに乗らないように気をつけて試合を進めることが出来て、なんとか5-4までもっていき、2本のマッチポイントまで握ったのにここでリターンが甘くなり、ゲームをキープされてしまい5-5となってしまった
最後は頑張ったけど、ツキも相手にあったみたいで結局5-6で負けてしまった
結果は1勝2敗で3位
今回は色々考えながらプレーをすることが出来たので、今までの試合よりも冷静に自分のプレーを分析することが出来た
あとは、いままでミスが多かった位置からのスマッシュが高確率で決まったことも収穫だった
少しずつ練習したことが試合で出せてるので、これからもテーマを持って練習していけば、勝ちにつながる良い練習が出来ることがわかったので頑張っていこう


当日は微妙な天気で試合開始直前から雨が。。。

しばらく中断していたが、雨が止んできたのでとりあえず試合開始

試合は4チームのリーグ戦で6ゲーム先取

第1試合
アップはしていたが、緊張からかいつもよりも変なミスが多い

相手は格上で、勝つことは難しいと思ったけど、スコア的には2-6で完敗

自分のプレーが出来ずに終わったのが悔しかった

第2試合
1試合目の反省から積極的に足を動かしていって、ようやくいつも通りのプレーが出来るようになってきた

この日は何故かいつもならミスをする位置からのスマッシュも何本も決まって、気持ちよく6-2で勝利

パートナーと話してて気がついたけど、いつもより力が抜けて打てたのが良かったみたい

第3試合
ここは男性が何処からでもスマッシュを打つとても恐ろしいペア。。。

第1試合を観察して、せっかちなタイプの男性だということに気がついていたので、こちらはスローな試合展開とポイント間も十分に時間をとって、相手のペースに乗らないように気をつけて試合を進めることが出来て、なんとか5-4までもっていき、2本のマッチポイントまで握ったのにここでリターンが甘くなり、ゲームをキープされてしまい5-5となってしまった

最後は頑張ったけど、ツキも相手にあったみたいで結局5-6で負けてしまった

結果は1勝2敗で3位

今回は色々考えながらプレーをすることが出来たので、今までの試合よりも冷静に自分のプレーを分析することが出来た

あとは、いままでミスが多かった位置からのスマッシュが高確率で決まったことも収穫だった

少しずつ練習したことが試合で出せてるので、これからもテーマを持って練習していけば、勝ちにつながる良い練習が出来ることがわかったので頑張っていこう

